2007年8月16日~31日
●フラッシュバック●
Toy Store Escape
Island Escape
Library Escape
Restaurant Escape
Prison Escape
The Museum
Zoo Escape
Supermarket Escape
Games Handbookさんおなじみの、全ての人を助けてあげるP&Cゲーム。Cave Escapeに合わせて関連記事をフラッシュバック。
2007.8.30
Zakku Worksさんの脱出ゲーム第3弾。前作(Poco2 Escape2.0)の少し後のお話になるそうです。
2007.8.30
可愛い猫ちゃんを、無事に愛しの彼女の所まで誘導するP&Cゲームです。タイミングが結構難しい・・・。
2007.8.30
ぷにぷに金魚さんの金魚奪還ゲーム。怪盗ゴールドに奪われた金魚を取り返すべくゴールドのアジトへ出発。エンディングは多数あり!
2007.8.29
Games Handbookさんおなじみの、全ての人を助けてあげるP&Cゲーム。ちょっと暗いので見難かったです。
2007.8.29
UFOにさらわれ、雲の上の家へと連れ去られた依子ちゃんを脱出させてあげましょう。
2007.8.27
前作に続き、やり応えのある脱出です。今回から英語選択や、途中セーブも出来るようになりました。
2007.8.27
メロンパンが生まれて売られるまでのクリック絵本。
クリックしたり引っ張ったり、時計を進めながらメロンパンの行く末を見てみましょう。
2007.8.26
Sneaky LandやSSSG、It Finds ItシリーズでおなじみのMelting-Mindzさんの新作。
It Finds Itと同じ要領ですが、ジミー君がじわ~っと現れるのを見つけます。
2007.8.26
Andrew Gibsonさんの脱出ゲーム。再び部屋に監禁されてしまいました。手がかりをヒントに脱出しましょう。
2007.8.26
からめワールドさんの脱出ゲーム。からめ君となって派手な部屋から脱出です。5分あれば脱出可能なプチ脱出ですね!
2007.8.26
●ESCAPE THE ROOM(by Andrew Gibson)
誰の部屋だか分からないカラフルな部屋からの脱出です。アイテムも少なくあっさりと!
2007.8.25
じとMEN集会所の白丸さんの新作脱出。プレゼントをGETすべく、お爺ちゃんの家を探索します。エンディングが良いです。
2007.8.25
行列のできないリドル製作所さんのリドルゲーム第3弾。なぞなぞです。
2007.8.25
行列のできないリドル製作所さんのリドルゲーム第2弾。なんか猿ヂエを思い出す内容です。
2007.8.24
ナターシャ姫となって、アイテムを駆使し、ロボット工場を破壊する為に工場へ侵入するP&Cゲームです。トゥームレイダーのララみたいな姫様ですね。
2007.8.24
堕ち武者さんの新作脱出が早くも登場。見た目はシンプルな部屋ですが、今までにない脱出でした。
すごいアイデアです!!エンディングは5つ。
2007.8.24
ちょぴんのParaFla部屋さんの初脱出ゲーム。閉じ込められてしまった彼女の部屋から脱出です。
2007.8.23
行列のできないリドル製作所さんの暗号解読・なぞなぞ等の日本語の簡単なリドルゲーム。
頭が固いから、なぞなぞ解けるかな・・・。
2007.8.23
見覚えのない部屋で目が覚めた。即死ありの部屋からの脱出です。爆発・ガス・串刺し・・・何回も死にました。
2007.8.22
UMEKOさんの、麻雀の知識がないとムリらしい脱出ゲームだそうです。これを機会に麻雀を覚えてみるか、点数計算を検索してみましょう。
2007.8.22
まだ何もない部屋の作者、堕ち武者さんの新作脱出?エンディングが沢山あるようで、何度もプレイしてみましょう!
2007.8.21
Rinako Roomのパクリ?とも思われる中国の脱出ゲーム。キラキラ可愛らしい部屋からの脱出です。
2007.8.21
ハイジさんのオリジナル脱出ゲームが、脱出ゲーム大百科さんから公開です。ゲームセンターからの脱出!クリックポイントもシビアですね。完全攻略は禁止との事ですのでヒントのみ。攻略時期も未定です。
2007.8.20
Gotmailさんの新作脱出。地中海を望む別荘を舞台に繰り広げられる密室スリラー。綺麗な景色の見える部屋を探り脱出しましょう!
2007.8.19
生徒名簿を忘れた先生が、学校に取りに戻ると・・・。何か霊的なものを感じる学校を探索し、脱出しよう。
2007.8.19
WANPAさんの携帯版・同名ゲームのPC版公開!鍵を無くしたマカイモンとなって、鍵を見つけてお出かけしましょう。
エンディングは3つですね!
2007.8.16
| 固定リンク
コメント