BELL
じとMEN集会所の白丸さんの新作脱出。プレゼントをGETすべく、お爺ちゃんの家を探索します。切ない・・・。キーボードで操作、セーブ機能付きです。
●関連記事
じとMEN集会所の白丸さんゲーム一覧
ここからネタバレ↓
●玄関(スタート地点)
・左のキャビネットから「携帯電話」GET
●ダイニング(玄関上)
・右の棚を調べ、暗証番号が必要(NEON)
・テーブルの上に、「今夜の予定メモ」
・テーブルの上、左奥から「ダイスの鍵」GET
・左へ移動し廊下へ。階段を上がる
●自室(2階左から2番目)
・クローゼットを調べ、「デジタル数字一覧表」を見る
●ダイニング(玄関上)
・右隅の棚に暗証番号を入力→9819で「書斎の鍵」GET
(2階でみたデジタル数字対応表を参照に、NEONは数字のアルファベットの頭文字として変換)
●書斎(2階右から2番目)
・扉に書斎の鍵を使う
・床の本を調べ、「本」GET
・本を調べると「やさしい二進数」
・手前の本棚を調べると「いろはの並び」
・机の上のメモを見る
・奥の本棚を調べると、「物置についてのメモ」「住み始めて7946日のメモ」
●自室(2階左から2番目)
・本棚に本を片付けると「本の並べ方のメモ
★白を0と考えて、
・1段目 0111 1100 1001 01
・2段目 0010 1101 0011 00
・1段目+2段目=1010 1001 1100 01
黒白黒白 黒白白黒 黒黒白白 白黒
・机の引き出しが開くので「賽(さいころ)GET
●ダイスの部屋(1階手前の扉)
・扉にダイスの鍵を使い入る
・正面の四角い穴に賽をはめると、サイコロが出てくる
・携帯電話を見ると、画面に5146の賽の目が見える
・グレーのスイッチを踏み、左から上側が5146になるようにする
(賽の目の変え方)
スイッチ踏みながら右か左端まで歩く
↓
一歩下に、一歩左か右に
↓
一歩上に歩きスイッチを踏む
・左の棚から「猫ニャンぼー」GET
・賽を回収しておく
・賽を見ると2のところに切れ目が入っている
●物置(2階右端)
・扉に賽を使い開ける
・棚から「10円硬貨」GET
●トイレ(1階ダイニング奥)
・扉に10円硬貨を使い開ける
・洗面台から「客室の鍵」GET
●客室(2階左)
・扉に客室の鍵を使い開ける
・ベッドの間の棚を調べ、猫ニャンぼーを使い「ハンマー」GET
・ベッド左から「梯子」GET
●物置(2階右端)
・豚の貯金箱にハンマーを使い「メモ」GET
・メモを見ると、「赤青緑のメモ」
●玄関(スタート地点)
・時計の下に梯子を使い、21時(何か音がする)まで針を進める。
ダイニングのメモに、21時に応接室とあるので、応接室が開く。
(クリックごとに、3・6・9・12時と3時間ずつ進みます)
●応接室(1階左端)
・机の上の「MAP機能のメモ」をみる
・携帯を見ながらキーボードのMを押すと、右上にMAPが現れる
●1階廊下
・応接室とダイスの部屋の間に隙間が見えるので、1階廊下の壁を調べる
・ハンマーで壁を壊すと扉出現
●隠し部屋(応接室とダイスの間)
・PCを調べると、電池切れ
●応接室(1階左端)
・右のソファーの奥へ行き、携帯電話を見ると電波障害発生となる
・1歩下がり、床にハンマーを使い「乾電池」GET
●隠し部屋(応接室とダイスの間)
・キーボードに乾電池を使う
・PCにパス039854を入力するとどこかで音が
(覆面算)
同じ文字には同じ数字。
違う文字には違う数字。
数字は0~9で、一番大きい位に0は無い
以上の条件で計算すると、
EAST 5097
SWEET 98557
DANGER 103654
ですが、ANSWERを答えろなので、上の3つからANSWERにあたる数字を抜き出し039854になる。
●物置(2階右端)
・棚が動いているので、棚の裏から「ロープ」GET
・穴にロープを使い、1階へ降りる
・中央の棚から「鈴の鍵」GET
・左の棚にパスを入力
NO HINT
●客室(2階左)
・中の扉に鈴の鍵を使い開ける
・棚にパスを入力する→9649「マスターキー」「鈴」GET
赤青緑の書いてあるメモを参照に、デジタル部分を赤青緑それぞれ分解し、4桁の数字を考え、3つの4桁の数字を足す。
LIGHTがヒントで光の三原色
青+赤+緑=白色
赤+緑=黄色
緑+青=水色
(黄色の所は赤と緑が隠れてる)
(水色の所は緑と青が隠れてる)
白い部分は、3色とも使われている部分と、元から白い部分とある。
※説明が難しいので、最下部に画像説明を載せました。
●物置(2階右端)
・穴から1階へ降りる
・左の棚にパスを入力→パスではなく、マスターキーを使う
・引き出しの中のボタンを押すと水の音が
●トイレ(1階ダイニング奥)
・鈴を洗面所の水で洗い玄関から脱出
★END-A
・物置のPASSを解き、鈴を洗って脱出
★END-B
・物置のPASSを解かずに、汚れた鈴のまま脱出
■色塗りの説明■
1.元々のメモの内容を上下左右反転する
2.黄色=赤+緑なので、黄色の部分には赤が隠れている。
オレンジの部分は赤色確定。
3.②で赤確定になったオレンジ部分を赤に塗りました。
4.青・緑には赤は重なっていない(重なっていれば色が変わるから)
水色=緑+青なので、水色の下に赤は隠れていない
青・緑・水色を消しました。
5.残ったグレーの部分が赤+青+緑=白の条件で消えているので、オレンジに塗りました。
6.①~⑤まで3色作る(3色作った物は右サイドバーの掲示板に貼ってます)と、そのままでは数字としておかしい部分が見つかります。
赤+青+緑=白の部分と、元から何もなくて白い部分があるはず。
おかしい部分を紫にしました。(全部の数字の左下部分。赤青緑がある場合は除く)
7.⑥で紫に下部分を消しました。→3567
同じように、青と緑も数字を予測していく
赤→3567
青→1493
緑→4589
全て足すと、9649になる
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
始めまして、ドラさん!
この様な「攻略」サイトがあったとは!!!遅れながら出会えて嬉しいです♪ (いつもは英語の攻略サイトで答えを見つけていたもので…)
では本題なのですが、
※ここ説明が難しいので、また画像でも載せます。
のトコなんですが、棚にパスを左右から入力しても、「パスが違ったようだ。」と出てしまうのですが…!?
この3色…何通りもあり、お手上げです・・・(涙)
どうか、画像付きの解説お願いします。
投稿: チャっピー | 2007/08/26 08:57
>>チャっピー様
一番下に追記しました。
さすがに3色は大変なので、赤を例にしましたが、これで分かるといいのですが・・・。
投稿: 管理人 | 2007/08/26 15:59
色塗りの説明の1番なんですか・・・
上下左右反転ってどういう意味でしょうか?
メモをクルクル回さないと解けないって事ですか?
そんな面倒くさい手間が必要なのでしょうか?
投稿: ツバサ | 2007/08/26 16:54
>>ツバサ様
反転しなくても、紙に濃く書いて、完成したものを裏から逆にみれば数字になります。
反転しなくてもぱっと見て数字が分かれば、そのままでOKですよ。
投稿: 管理人 | 2007/08/26 17:04
色塗りの説明からですが・・・
5から6へのときの数字ですが
100の桁の部分がどうして
6から5へなりますか?
そのまま6という判断じゃダメな理由を
教えて頂けませんか?
3667にならない理由をお願いします
投稿: 追加 | 2007/08/26 17:05
はじめまして!
このサイトのおかげで脱出することができました
本当にありがとうございます
客室のパスの数字が違っているような気がするので…もしよかったら、確認よろしくお願いします
投稿: アイ | 2007/08/26 17:32
>>追加様?
これも説明が難しいのですが、3色全てやらないと判断出来ないのです。①~⑤を3色先に作って見てみると、100の桁の左下があると青の場合が数字にならず、Hみたいな形になります。Hから左下を取れば数字の4になりますよね。
赤・青・緑とも、初めから白い部分は同じなので、赤も緑も同じ部分を取らないといけないのです。
ここに画像が貼れないので、掲示板に貼っておきますから見比べてみてください。
投稿: 管理人 | 2007/08/26 17:45
>>アイ様
客室のパス、書き間違えてました(>_<)
お知らせありがとうございます。
無事脱出できて良かったです!
投稿: 管理人 | 2007/08/26 17:47
丁寧な説明痛み入ります ありがとうございます^^
未だにこの数字の導き出し方が難解すぎて
理解できておりません
個人的にはここまで難解にする必要があるのか?とさえ思えてます
ところで…貼り付けると書いてある掲示板ってどこですか?orz
投稿: 追加 | 2007/08/26 18:09
>>追加様
右サイドバーにある掲示板です。
分かりにくい書き方でした。
確かに、この色の問題はややこしいですね^_^;
何度か色鉛筆で書いても、間違えまくりました。
投稿: 管理人 | 2007/08/26 18:24
掲示板のほうでもお世話になっております、
ももですv
スイッチ踏みながら右か左端まで歩く
↓
一歩下に、一歩左か右に
↓
一歩上に歩きスイッチを踏む
と言うのが分かりません。
どういう意味なのですか?
投稿: もも | 2007/08/26 18:57
あ・・・。
解決しました;
投稿: もも | 2007/08/26 19:06
>>もも様
分かりにくい説明ですよね。
どういう表現にしたらいいか分からなくて・・・(>_<)
投稿: 管理人 | 2007/08/26 19:20
書斎の鍵どうやって使うんですか?
投稿: みつ | 2007/11/20 16:20
>>みつ様
キーボードのCキーを押してメニューを開きZキーで装備(使う)です。
投稿: 管理人(ド) | 2007/11/20 18:54
BELLのNO HINTが全く全然解りません!!。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。
なぜココはノーヒントなのでしょうか??
どうしても解らなかったので、教えてください!!
投稿: kaie | 2009/05/24 23:49