顔のある部屋
脱出作戦決行中の瀧田 音さんの初作品。四角くて可愛い顔が沢山ある部屋からの脱出です。クリックポイントが狭いです。
攻略禁止と無かったので載せましたが、分かり次第削除いたします。
ここからネタバレ↓
禁断のTABキーが有効ですが、できれば使わずに・・・
●机とベッドの画面
・机の上段引き出し(取っ手)から「ピンクの箱」GET
・下段の引き出し(取っ手)から「算数のプリント」GET
・ベッドの下、枕の下辺りから「きのこの鍵」GET
・ピンクの箱にキノコの鍵を使い「数字の表」GET
●テレビの画面
・左の顔の下の棚、天井から「10→2のメモ」GET
・右側の顔、緑と薄ピンクの顔の間から「カッター」GET
●緑の顔の画面
・赤のラグマットに固い物があるので(中央左辺り)、カッターを使い「銀の鍵」GET
●パンダのダンボールの画面
・竹の先端から「ビーフジャーキー」GET
・ダンボールに銀の鍵を使い開ける
・ちっちゃいパンダにジャーキーをあげる
●緑の顔の画面
・パネルにパスを入力し脱出
(表、メモ、算数の問題を参照)
・10→2から、10進数から2進数へ
・算数の問題の数字を覚える
・表の縦7と横9の交点を見ると、19
・表の縦2と横2の交点見ると、10
・表の縦4と横5の交点を見ると、12
・面積の和は19+10+12=41
・パネルを押してみると2色しかないので、41を2進数にすると101001
・右詰めに二進数を入力しENTER
(3、5、8番目を押す)
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
より詳しい位置は
机上の引き出し白丸。ベッドの下の枕の下あたり。箱の中。机下の引き出し白丸。TV右ピンクと緑の顔の間。TV左の顔の右の枠の下穴の上のあたり。竹の先端の左隅あたり。
切るのは青のマットの下限の高さの赤のマットの中央近くやや左。
投稿: この方が | 2007/09/04 01:32
切るのは青のマットの下限の高さの赤のマットの中央近くやや左。←余計分かりにくくないですか・・・・?
投稿: せっかくだけど | 2007/09/04 08:32
>>この方が様
クリックポイントがシビアなので、細かく書くときりが無いので、大体その辺を・・・と言う事で書いていました。
参考に少し修正しました。ありがとうございます!
投稿: 管理人 | 2007/09/04 16:24
>>せっかくだけど様
クリックポイントがシビアなものは、大体で載せてますので、説明が難しいところです(>_<)
少しだけ修正しました。
代わりのコメントありがとうございます<(_ _)>
投稿: 管理人 | 2007/09/04 16:25
禁断のTUBキーですぐに見つかるってことは
禁句ですか、そうですか。。。。。ワラ
投稿: せっかくだけど | 2007/09/04 17:12
>>せっかくだけど様
禁断のキーですから、使ったら面白くないですものね^_^;
一応、禁断キー有効と書き足しておきます(-_-)ゞ
投稿: 管理人 | 2007/09/04 18:20
・10→2から、表にある10は2と2の交点だから
とありますが、10進法→2進法にという意味ではないでしょうか?
投稿: | 2007/09/06 23:44
>>名無し様
そうかもしれないですね。2と2の交点だと、10→2・2じゃないとおかしいですし、2進数へ変換の方が正しいと思います。
早速修正しました。ありがとうございます。
投稿: 管理人 | 2007/09/07 16:53
最後のパスを入力するところの説明がさっぱり・・・
投稿: A | 2008/06/10 18:36
>>A様
本当の面積を求めるわけではなく、算数の3つの四角形の数字から、表を見て、交点の数字を足すと41になりますよね。41を2進数に変換すると101001。答えは右詰。もしくは、桁数が足りない分を、頭に0を2個つけると考え、00101001。1をオレンジ、0をピンクとすると、3、5、8番目になります。
投稿: 管理人(ド) | 2008/06/11 06:47