~Twelve Signs Vol.2~
【国内脱出】
(Twelve Dragon's Room)さん。前作で不思議な光に包まれてから、度々星を見るようになった。そしてまたあの光が・・・。聖闘士星矢の世界ですね
3月15日まで攻略禁止とのことですのでそれ以降に
●関連記事
DRAGON17さんゲーム一覧
ここからネタバレ↓
●ソファーの画面
・ソファーをアップ
・ソファーの左端から「2のカード」GET
・右へ移動
●テーブルの画面
・テーブルの足元から「てんびん座の玉」GET
・正面の壁、右下角に「PASSは英小文字」
・右へ移動
●ドアの画面
・ゴミ箱の下から「1のカード」GET
・棚の上、ライオンのオブジェから「水色の水晶」GET
・ライオンの後ろ足下から「しし座の玉」GET
・棚の上、右のオフジェから「赤の水晶」GET
・肩当ての中から「おとめ座の玉」GET
・右へ移動
●プラネタリウムの画面
・棚、左の箱に水色の水晶をはめ「汚い玉」GET
・棚、右の箱に赤い水晶をはめ「小剣」GET
・プラネタリウムの手前を開け、電源を入れる
・右へ移動
●ソファーの画面
・ソファー右の背もたれに小剣を使い「金の鍵」GET
・左の棚の台座に、しし座の玉を置く
・上の絵画に「Ⅰ風san」の文字
・右の棚の台座に、おとめ座の玉を置く
・上の絵画に「Ⅱ虹six」の文字
・右へ移動
●テーブルの画面
・左の筒型の物に汚い玉をいれボタンを押し「さそり座の玉」GET
・左の棚の台座に、てんびん座の玉を置く
・上の絵画に「Ⅲ金four」の文字
・右へ移動
●ドアの画面
・ドア左のスイッチで電気を消す
・右へ移動
●プラネタリウムの画面
・床に光がさしている所から「青の鍵」GET
・画面右の大きな星をクリック
・金庫に金の鍵を使い「いて座の玉」GET
・金庫の蓋から「3のカード」GET
・左へ移動
●ドアの画面
・電気を付ける
・左へ2回移動
●ソファーの画面
・左の箱に青の鍵を使い「みずがめ座の玉」GET
・左へ移動
●プラネタリウムの画面
・左の棚の台座に、いて座の玉を置く
・上の絵画に「Ⅴ雨ichi」の文字
・右の棚の台座に、さそり座の玉を置く
・上の絵画に「Ⅵ猫one」の文字
・右へ2回移動
●テーブルの画面
・右の棚の台座に、みずがめ座の玉を置く
・上の絵画に「Ⅳ銀ni」の文字
・右へ移動
●ドアの画面
・パスを解読する
・①のカード→黒:b→blackかkuroのどちらか
・②のカード→7:s、n→sevenかnanaのどちらか
・③のカード→白:five→e
・①と②のカードから、漢字の読み方は、日本語読みと英語読みの両方ある事が分かる
・③のカードから、白、five、e=白の5文字目がeなのでwhite
・絵画の数字部分がsan(さん:日本語)なら日本語読み、six(6:英語)なら英語読み
・Ⅰ風san→kazeの3文字目=z
・Ⅱ虹six→rainbowの6文字目=o
・Ⅲ金four→goldの4文字目=d
・Ⅳ銀ni→ginの2文字目=i
・Ⅴ雨ichi→ameの1文字目=a
・Ⅵ猫one→catの1文字目=c
・全て変更すると、zodiac
・ドア横の入力装置にパス(zodiac)を入力し脱出
| 固定リンク
コメント
金色の鍵はどこで使うのでしょうか。。。
投稿: koko | 2008/02/23 13:41
>>koko様
暗闇星
投稿: 管理人(ド) | 2008/02/23 13:55
>>管理人(ド)
ゴールドクロスの箱ではなく、☆の方だと思います。
しかし、聖闘士星矢は今の人達知ってるのかな?
投稿: ひがん | 2008/02/23 16:33
>>ひがん様
間違えました。ややこしいのでコメント編集しました。
聖闘士星矢は海外でも人気だし、再放送も多いので知ってると思うですが、知らない人も多いのかな??
知ってる私って、古い人かも( ̄_ ̄ i)タラー
投稿: 管理人(ド) | 2008/02/23 16:41
聖闘士星矢は今でもOVA出てるから知ってる人も多いと思います。
私も知ってますし
投稿: ひがん | 2008/02/23 16:58