牧之原お茶物語 ~深蒸しの薫りに誘われて~
【国内P&C】難易度(★☆☆☆☆)みうらさん曰く、難易度0.01!?
師匠である(みうらさん)旅シリーズ第2弾!今回は静岡の牧之原市をテーマにされたとのこと。枯れた土地を素敵な茶畑にできるかな?サッパリお茶でさわやか気分。
●関連記事
みうらくんゲーム一覧
ここからネタバレ↓
| 固定リンク
【国内P&C】難易度(★☆☆☆☆)みうらさん曰く、難易度0.01!?
師匠である(みうらさん)旅シリーズ第2弾!今回は静岡の牧之原市をテーマにされたとのこと。枯れた土地を素敵な茶畑にできるかな?サッパリお茶でさわやか気分。
●関連記事
みうらくんゲーム一覧
ここからネタバレ↓
| 固定リンク
この記事へのトラックバック一覧です: 牧之原お茶物語 ~深蒸しの薫りに誘われて~:
» 茶畑を開墾する歴史勉強アドベンチャーゲーム 「牧之原お茶物語 ~深蒸しの薫りに誘われて~」 [ネットゲーム新聞]
牧之原お茶物語 ~深蒸しの薫りに誘われて~ 前作 旅行シリーズ第2弾。 今回は静岡の牧之原市が舞台ということで、お茶がテーマ。 牧之原市の歴史を知ろう。 海岸でいじめられていた海亀を助けたら、冷たいお茶をもらえた。 それを飲むとまたもやタイムスリップ。 そこで立..... [続きを読む]
受信: 2008/07/26 23:01
コメント
腕相撲大変でした(^^ゞ 新番組!バグかと思いました!おいしい緑茶は好きなんですが、なかなかおいしく出来ないんですよね(T_T) このシリーズ好きです♪続編でないかな~
投稿: とラブらー | 2008/07/26 01:46
デパートまで行って美味しいお茶を買ってきます。
コーヒーや紅茶もいいけど日本人はお茶ですね!
このシリーズは意外と知らない日本を見つめ直すきっかけになりますね。
投稿: ぷに | 2008/07/26 02:13
珍しくドラさんの攻略に一切、頼らずにできるゲームでした(笑)
何年か答えるのが西暦が分からなくて 手間取りましたが。。 (._. ゞ
安物しか飲まないけど、お茶は いいですねぇ~。
投稿: くー | 2008/07/26 05:20
最後のパズルは市章なんですね~。
いつもながらおしゃれ!
投稿: | 2008/07/26 07:08
いいゲームでした~。
後味に、何かほのぼのしたものが残ります。
……腕相撲は、どうなるかなと思いましたが(^▽^;)
投稿: reikun | 2008/07/26 09:14
>>とラブらー様
私も新撰組の事?って思いました^_^; 続編?お楽しみに!!
>>ぷに様
苦労して茶畑を作ったこそ、美味しいお茶が出来たのですよね。
>>くー様
私は西暦何年が何年後ってところで引き算しました。苦いお茶は苦手です(>_<)
>>名無し様
勾玉のような、お茶葉のような市章ですね!
>>reikun様
素人集団から始まり、苦労して開墾した歴史に感動しつつ、ほのぼのしました。
投稿: 管理人(ド) | 2008/07/26 15:11
ドラさん、いつもご紹介ありがとうございます。
みなさん!プレイしてくださってありがとうござます!!
旅シリーズは私の足腰がまだ大丈夫なうちは
続けて行きますね?
それから宣伝ではありませんが、実際に現地で市販されていた牧之原茶を買って帰り適当にお湯につけっぱなしにしておりました。それを忘れてかなり濃いお茶になりましたが、不思議!!!苦くありませんでした。恐るべし牧之原茶です!
投稿: みうらくん | 2008/07/27 03:37
確かに美味しいですよね~。牧之原茶
美味しいお茶は、後味も最高です♡
静岡県民なので、この作品は身近に感じ、嬉しかったです(^^♪
ゲームを楽しみつつ、勉強にもなりました。
投稿: アルフ | 2008/07/27 11:46
>>みうら師匠様
ほー! 緑茶とか苦味のあるお茶が苦手で、飲むとしても麦茶だけなのですが、苦くないという事なら1度挑戦してみようかな(^^♪
>>アルフ様
地元の内容だと嬉しいですよね!
私も名古屋がらみで何か作りたいです。
投稿: 管理人(ド) | 2008/07/27 15:37