りんごの部屋からの脱出
【国内脱出】(難易度★★☆☆☆)
(TESSHI-eさん)新しく買ってきたベッドで寝てみたら、夢の中でも脱出する羽目になってしまいました。
●関連記事
TESSHI-eさんゲーム一覧
攻略は8月10日まで禁止ですのでそれまでのネタバレ的コメントはこちらリンク先掲示板へ
ここからネタバレ↓
■ヒント
①引き出し番号は押す順
②上も見上げよう
③リモコンはボタン2個。その後、青GET=二重底
④コインのヒントは「逆」
⑤テーブル右側で・・・。更に・・・
⑥乗せる順は、色をつなげよう
追記:色は、TV画面×1、ソファー画面×1、本棚画面×2
■攻略
・左へ移動
●テレビの画面
・TVの上から「緑りんご」GET
・チェストの数字を見る
→1から順に、赤緑黄黄赤緑
・チェスト左から「赤りんご」GET
・そのまま裏を覗くと「緑赤黄のパネル」
・パネルを順にクリック
→チェスト引き出しの番号順
・赤緑黄黄赤緑
・赤色引き出しから「黄緑りんご」GET
・黄色引き出しから「マジックハンド」GET
・左へ移動
●ドアの画面
・ドアの上の棚にマジックハンドを使い「リモコン」GET
・右へ移動
●テレビの画面
・リモコンのボタンを押しTVに使う
・TVのボタンを押すと「5268」の数字
・リモコンを調べ、下側のボタンを押すとTVに「コイン←→」
・左へ移動
●ドアの画面
・箱にパス(5268)を入力し「青りんご」GET
・箱の中、底を調べ「紫りんご」GET
・右へ2回移動
●ソファーの画面
・テーブル右側をクリックし視点変更
・穴にマジックハンドを使い「ピンクりんご」GET
・そのままの視点、上のソファー右側から「ドライバー」GET
・ソファー横に「青紫パネル」
・右へ移動
●本棚の画面
・本棚下段の箱にドライバーを使い「黄りんご」GET
・ゴミ箱に「黄ピンクパネル」
・本棚の本の色を見る「ピンク緑青」
・本棚中段の装置にりんごを順に乗せ「鍵」GET
→部屋で見つけた色参照で繋げる
・緑赤黄(チェスト)
・青紫(ソファー)
・黄ピ(ゴミ箱)
・ピき緑青(本)
・緑/赤/黄/ピ/黄緑/青/紫
・ドアに鍵を使い脱出
★りんごと妖精END★
・りんごを逆順に乗せる
・TV横、緑の引き出しから「ハッピーコイン」GET
・後は同様に鍵を取り脱出
★りんごEND★
・ハッピーコインなし
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
よくできていますね・・・
色の順、最初、気がつきませんでした・・
視点変更けっこうきつかった・・*・*
投稿: あさぎ | 2008/08/02 21:33
ヒント⑤の、テーブル視点変更がどうしても出来ません。コツがありますか?頑張ってクリックはしているのですが…。
投稿: rain | 2008/08/02 22:49
>>あさぎ様
私は、色順はすぐにわかったのですが、箱のパスのボタンになかなか気がつけずでした。
>>rain様
今ネタバレ掲示板を覗いてきました。もう解決してそうですね。⑤の場所、テとソの間。更にソの右
投稿: 管理人(ド) | 2008/08/02 23:03
それが…クリックの仕方が悪いのか、視点変更しないのです。何か勘違いしているのかなぁ。
投稿: rain | 2008/08/02 23:07
>>rain様
その画面の右じゃくて、テーブルの右です。
ちょっとキツメなのかも
投稿: 管理人(ド) | 2008/08/03 00:26
テーブルのアップ画面ではないのですか?
引いた画面でも、思い付く限りの場所を、さっきからクリックしているのですが…。皆さんそんなに悩んでないのに…(>_<)いつもながら、トホホです。
投稿: rain | 2008/08/03 00:30
あっ…
分かりました!!え~!そこですか??
そこから、さらにそんな奥行きがあったとは!驚きました。
いつも有難うございます。これで安心してゴルフが見られそうです(苦笑)
投稿: rain | 2008/08/03 00:38
テーブル場面の視点変更 私も苦戦しました~(>_<)
毎回 TESSHI-e様の作品を楽しみにしていますが
この作品も新鮮でした♪マンネリ化しないってスゴイですよね!
投稿: アルフ | 2008/08/03 00:52
ムラ○キのリンゴを探すのに戸惑っています・・・
投稿: | 2008/08/03 00:53
>>アルフさん
上面で1度切り替わるので、その横までは考えが回りませんでした。皆さんスゴイですよねぇ。新しいゲームに、いつも果敢にチャレンジするのですが、自力ではいつまでも閉じ込められたままです(+_+)
投稿: rain | 2008/08/03 01:03
>>rain様
私も同じくです(^^ゞ でも楽しいですよね♪
>>名無し様
ドラ様のヒント③その後二重底 参照
リ○○ンは二重底ではないですよ。その後の・・・です。
投稿: アルフ | 2008/08/03 01:33
>>rain様
そういえば、上からアップになる画面がありましたね^_^; 右だけじゃ説明不足でした。
>>アルフ様
次から次へのアイデアで、よくネタが尽きないなぁと感心します。二重底ヒントを後で追記したのですが、①や②の番号を変えるとややこしいと思い、後ろに付け足したので余計混乱させたようです。
投稿: 管理人(ド) | 2008/08/03 05:13
楽しかったですね。
ホントに ドアの丸の数だけのリ〇ゴ
よく みつけにくく隠したものです!
次回も楽しみです。
投稿: はてな? | 2008/08/04 07:56
>>はてな?様
隠すだけでも、視点変更や家具が沢山ないと、隠す場所に悩みますよね。
投稿: 管理人(ド) | 2008/08/04 18:55
ドライバーが見つかんない・・・(哀)
投稿: wakannnai | 2008/08/28 13:00
>>wakannnaiさん
2段階視点変更です。
テーブル天板と右ソファーの間をクリック。
クリックポイントがきつめなので、根気よく。
お使いのpcモニターの大きさにもよりますが、テーブル天板の
右、2~3ミリくらいかな。
そうすると視点が変わり、正面にソファーとテーブル。
ソファー右側、床と壁の境目(よりチョイ上)をクリック。
視点が切り替わり ドライバー。
投稿: | 2008/08/28 13:42
引き出しの番号順に押すところが押しても、引き出し開きません。
押す部分をまっすぐにできるのでしょうか
投稿: ANJU | 2010/03/15 16:34