お寺のリドル 梵じい
【国内脱出】(難易度★★☆☆☆)
makaさんとりらくんの共同制作。りらくんのメルマガ「お寺へ行こう!」30号記念企画 。脱出リドルゲーム?です。
●関連記事
makaさんゲーム一覧
ここからネタバレ↓
※順番がおかしい所があるかもしれません<(_ _)>
●子の部屋
・「漢字の石版」GET
・扉左のメモを見る
→「ねずみの宮さん」大津市のお寺は?
・三井寺
・ドアへ進む
●エレベーター
・振り向き、丑の部屋へ移動
※ここからエレベーターかワープで移動しながら
●寅の部屋
・天井の丸い物から「国」GET
・ドア横のメモを見る
→一休さんが修行した寺は?
・安国寺
・メモに「国」を使いドアへ進む
・箱から「ハンマー」GET
●子の部屋
・壺にハンマーを使い「建」GET
●亥の部屋
・花瓶のハンマーを使い「源」GET
・ドア横のメモを見る
→「摩利支天堂」で知られる京都のお寺は?
・建仁寺
・メモに「建」を使いドアへ進む
・「ナイフ」GET
●辰の部屋
・ドア横のメモを見る
→「鳴竜」で知られるお寺は?
・妙見寺
・袋にナイフを使い「用」GET
●巳の部屋
・肉にナイフを使い「宗」GET
・ドア横のメモを見る
→「へびの御年始」で知られるお寺は?
・法用寺
・メモに「用」を使いドアへ進む
・「アン」GET
●未の部屋
・パンにナイフを使い「帯」GET
・ドア横のメモを見る
→「七輿山伝説」で知られるお寺は?
・宗永寺
・メモに「宗」を使いドアへ進む
・「鍵」GET
●戌の部屋
・ドア横のメモを見る
→「安産祈願」で知られる奈良のお寺は?
・帯解寺
・メモに「帯」を使いドアへ進む
・「ノコギリ」GET
・犬の絵の下の箱にノコギリを使い「光」GET
●丑の部屋
・ロープをクリックし「馬」GET
・ドア横のメモを見る
→「牛に引かれて・・・」信州のお寺は?
・善光寺
・メモに「光」を使いドアへ進む
・「タラーク」GET
●午の部屋
・木箱にノコギリを使い「妙」GET
・ドア横のメモを見る
→「津の初午さん」で知られるお寺は?
・初馬寺
・メモに「馬」を使いドアへ進む
・「サク」GET
●辰の部屋
・メモに「妙」を使いドアへ進む
・「火打ち石」GET
●申の部屋
・毛糸から「高」GET
・ドア横のメモを見る
→「猿寺」で呼ばれる東京のお寺は?
・松源寺
・メモに「源」を使いドアへ進む
・「バン」GET
●卯の部屋
・樽にノコギリを使い「三」GET
・ドア横のメモを見る
→「鳥獣人物戯画」が伝えられるお寺は?
・高山寺
・メモに「高」を使いドアへ進む
・「マン」GET
●子の部屋
・メモに「三」を使いドアへ進む
・「キリーク」GET
●酉の部屋
・カップ?から「長」GET
・ドア横のメモを見る
→「酉の市」浅草酉の寺で知られるお寺は?
・長國寺
・メモに「長」を使いドアへ進む
・「カーン」GET
●申の部屋
・紫のドアへ進む
・ロウソクに火打石で灯りをつける
・宝箱に鍵を使い「鏡」GET
●丑の部屋
・紫のドアへ進む
・ロウソクに火打ち石で灯りをつける
・宝箱に鍵を使い「のみとハンマーで・・・」
●辰の部屋
・紫のドアへ進む
・ロウソクに火打ち石で灯りをつける
・宝箱に鍵を使い「コイン」GET
●戌の部屋
・紫のドアへ進む
・ロウソクに火打ち石で灯りをつける
・宝箱に鍵を使い「緑の鍵」GET
●亥の部屋
・紫のドアへ進む
・猪の絵の右の画面、台座に鏡を置く
・天井のロープから上がる
●地上階
・宝箱に鍵を使い「のみ」GET
・丸太にのみとハンマーを何度か使い「阿弥陀様」を彫る
・台座の上の阿弥陀様をクリック
・扉に緑の鍵を使い脱出
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
○どりの鍵は、一つ下の○ぬの部屋にあった気がします。
違ったらすみません(´▽`;)
投稿: aicle | 2008/09/08 15:35
答えを入力出来ません。
どうすれば良いんでしょうか?
教えてください。
投稿: にゃんコ | 2008/09/08 15:37
頭が固いせいか、操作手順を把握するのに
一番手間取りました~(;´▽`A``
梵じいに、何度も『こらっ』とか、『ストレスかの?』って
言われちゃいましたが、新鮮で面白かったです (*^-^)
緑の鍵は aicle様のご指摘通りでしたね^_^;
>>にゃんコ様
入力するのではなく、各階で集めたカードを当てはめます。
投稿: アルフ | 2008/09/08 16:33
アルフ様
ありがとうございます。
やっと、やり方が解りました。
投稿: にゃんコ | 2008/09/08 16:40
横レスですがキーボード入力じゃなくて道具欄横の石版をクリック→画面上の漢字から選択って感じです。
兎に角難しかった…特に羊と蛇はどんなに検索しても出て来ないし!
投稿: reimu | 2008/09/08 17:17
連投多謝。
それと火○石の使い方も…てっきりラン○を持っていけるのかと…。
結局コイ○は何だったんだろ?
投稿: reimu | 2008/09/08 17:20
羊
群馬県藤岡市 羊太夫 七輿(ななこし)山伝説 寺
で、検索したらありました。
蛇は難しかったです
へびの御年始 会津 寺
で検索後、法□寺に当てはまるものをさがしました。
投稿: | 2008/09/08 18:01
リドルって苦手で今まで手を出さずにいたのですが、
こちらはユーモラスで面白くて楽しめました!!
梵じいが親切でいいキャラですね!
シリーズにして欲しいなあ・・・^ー^
投稿: あさぎ | 2008/09/08 18:28
つかれたあ~。
あっち行ったりこっち行ったり ググるのも大変だったし とにかくややこしかった。
勉強になりましたですo(_ _)o
らみぱすらいぱす・・・って すごく懐かしい呪文でした
投稿: はてな? | 2008/09/08 18:51
一風変わった、面白いゲームでしたねぇ。ちょっと移動が大変でした。私も、文字が入力できない!!と思いました(-_-)ゞ
緑の鍵は戌でしたか^_^; 修正しておきました。ありがとうございます。
投稿: 管理人(ド) | 2008/09/09 06:06
はじめまして。りらくんと申します。
梵じぃを紹介していただいてどうもありがとうございました。
ちょっと毛色が変わっているので、どこまで受け入れられるか心配でしたが、おかげさまで、なんとか皆さん遊んでくださっているようです。
今後ともよろしくお願いします。
投稿: りらくん | 2008/09/09 07:03
>>りらくん様
初めまして<(_ _)> 毛色が変わっている・・・いえいえ、新鮮で楽しかったです。ただ、家のしょぼい方のPCでプレイすると、ゲーム中にしょっちゅう「うぃーん」って唸っていました(>_<)
投稿: 管理人(ド) | 2008/09/09 09:00
ドラさん、遊んでくださったみなさま
ありがとうございます~
データが重いのはご勘弁ください m_ _m
それと、検索で苦労している方へ
未(ひつじ)の問題は
七興山伝説 ではなくて 七輿山伝説
興(きょう) ではなく 輿(こし)
後者でググると、一発で出ます。
巳(へび)の問題
へびの御年始
「お年始」ではなく「御年始(ごねんし)」
これがポイントですよ~
やり方は、エレベーターのベルを、
うろうろを減らすには、マップを活用してください!
投稿: maka | 2008/09/09 12:05
makaさんの言う通りにぐぐってたのに羊神社とか地元のニュースとかばかりで寺が出なかったのはや○ーだからですか?(真顔
投稿: reimu | 2008/09/09 19:30
すごい^^
これは1人では解けません。。。
ドラ様感謝でございます。
投稿: 軽 | 2008/09/12 00:30
>>reimu様
検索サイトによって違いますよね。基本はグーグ○でしょうね。
>>軽様
時間をかけて検索すれば何とかなりますよ。相当時間がかかりました。
投稿: 管理人(ド) | 2008/09/12 08:27