Turning Burning - TTC Episode 3
【海外脱出?】(難易度★☆☆☆☆)
(Zibumi.comさん)宇宙の何処かの星に誘拐された。バラを助けてほしいと・・・。助けて無事に帰りましょう。
●関連記事
Late For Date
Turkish New Year Escape Game
The Final Spell - TTC Episode1
Restroom Trap
Little Hostage - TTC Episode2
Monkey Experiment
ここからネタバレ↓
■惑星
●建物の画面
・クレーター?から「砂」GET
・建物右の箱から「オイル缶」「マッチ」「ナイフ」「パイプ」GET
・左へ移動
●鉢植えの画面
・羊から「バラ」GET
・左へ移動
●かまどの画面
・本を読みガラスの作り方を見る
→ガラスの材料をいれ、混ぜて高温で溶かす。パイプを使い茶色のうちに膨らます。形を整えたら、カットし冷やす。
・薪にオイル缶、マッチを使い火をつけ砂を入れる
・火にパイプをいれ、茶色の間にパイプ手前をクリックしたまま膨らます。
※バラとパイプの間の形になるまで。失敗したら、砂を取ってやり直し
・パイプの先にナイフを使い「ガラス蓋」GET
・右へ移動
●羊の画面
・鉢にバラ、蓋を使う
■部屋(アイテム位置、メモの内容ランダム)
●本棚の画面
・本棚右から「皿」GET
・右の棚から「ロウソク」GET
・本棚3段目の左端から「白紙」GET
・左へ移動
●ペンキの画面
・テーブル上から「オイル缶」GET
・左へ移動
●工具の画面
・工具箱から「手袋」「テープ」GET
・ハンドルにオイル缶を使い回す
・右へ移動
●ペンキの画面
・緑のパイプにテープを使い穴を塞ぐ
・パイプのハンドルを回す
・バーナーの上に皿を置き、マッチで火をつける
・皿にロウソクを入れる
・パイプハンドルを回し火を消す
・皿から「茶色マーク」GET
・「皿」回収
・皿に水を汲む
・バーナーに火をつける
・白紙でバーナーをクリックし記号を見る
→月+星、△-@、@+月、星-△
・手袋に白ペンキを付ける
・左へ移動
●工具箱の画面
・ガラス瓶に水をいれ「水滴マーク」GET
※取れるまで、水をいれる
・星、月、@、三角の数を数える
・三角×7
・星×8
・@×6
・月×1
・右×2へ移動
●本棚の画面
・金庫にパス(9171)を入力しメモを読む
→四季、12ヶ月あるもの
・左×2へ移動
●工具の画面
・カレンダーから「鍵」GET
・左へ移動
●鉢植えの画面
・サボテンに手袋を使い「茶四角マーク」GET
・ドア?に茶×2、水滴マークをはめる
・下のパネルをクリックし割り落とす
・茶、青、赤の順にパネルを動かし、鍵を使う
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
久しぶりに自力クリアできるかと思ったんですが、メモの意味が理解できずにカンニングしたら… 途中からドラさんと違う事やってる?!
どうやら記号の数がランダムで、パスの違いでメモの内容(隠し場所)が変わるみたいです。
エンディングも何種類かあるのかも?
投稿: 烏龍茶漬 | 2008/10/22 04:25
星の王○さま(?) あの
の目つき…
たまりませ~ん(≧m≦)
の在り処)も変わってました。
ムフッ
烏龍茶漬さまのコメントの通り、記号の数はランダムでした。
指示メモ(
2回プレイしましたが、どちらも違いました。
とっても楽しかったで~す♪ o(*^▽^*)o
投稿: アルフ | 2008/10/22 08:29
目つきの悪いヒツジちゃん、グルミットの悪ヒツジ系かと

△
の数と
思ったらバラを取られて号泣・・・
なんだかかわいそうになっちゃいました・・
なんとなく前回で終わったのかなと思っていましたが、
シリーズ続きましたね・・
グラフィックの色彩といい、雰囲気がスキなので、
もっと続いて欲しい・・
皆さんの仰る通り、☆
金庫のメモの内容、及び隠し場所、変化するようですね・・
投稿: あさぎ | 2008/10/22 09:12
最後のヒントが分かりません。「見上げる、閉じる」? 何でしょう。バラのお礼はいいから、わかりやすくしてぇって感じです。
投稿: | 2008/10/22 10:03
↑の名無しさま
"You have seen me up and close"
ですか?
だったら本棚の本のところですよ。
私は中段左の方の本クリックでしたが、他の本でもOKかも。
見当違いだったらすみません。
他にも、周期表なんていうのもありましたよ。
投稿: アルフ | 2008/10/22 11:12
何回やり直してもパイプとバラの間のアイテムが見つからないんです(T0T)
どなたかヒントを~~~!
投稿: K子 | 2008/10/22 11:38
K子さま
あれはガラスの蓋(?)です。見つけるのではなく作ります。
火に砂(?)を入れた後、パイプを入れます。
熱いうち(色が茶色)に膨らませます。(ドラさん攻略参照)
その形にまで膨らんだら、ナイフで切ります。
失敗しても、クレーターから砂(?)を取ってくれば何度でも
やり直せますよ。(*´v゚*)ゞ
投稿: アルフ | 2008/10/22 11:53
アルフさま
ヒントありがとうございます。
本棚ですね。
もう、途中でやめてしまっていました。
また、挑戦してきます。
投稿: ぽよ | 2008/10/22 13:20
ぽよ様
どういたしまして♪(^^ゞ
ただ、同じメモが出現するとは限りませんね(^_^;)
カレンダーだったり、周期表だったリ…。
他にもあるかも知れないですね。
投稿: アルフ | 2008/10/22 13:30
金庫のパスが何故9171になるのかさっぱりわかりません。さらにそのパスでは開きません。
詰まりです。
投稿: 岩東 | 2008/10/22 13:43
あと、
>・火にパイプをいれ、茶色の間にパイプ手前をクリックしたまま膨らます。
砂を入れることも必要です
投稿: 岩東 | 2008/10/22 13:47
>>岩東 さま
パスはランダムのようですよ
記号をそれぞれ数えて計算式にあてはめるとO.K.です
ちなみに金庫の中のメモもランダムなので、かいてあるところ
を探さないと・・
投稿: あさぎ | 2008/10/22 13:54
↑ありがとうございます。とりあえず金庫は開きました。
投稿: 岩東 | 2008/10/22 14:37
やっとのことで、できました。
ドラ様、皆様、
ヒントをありがとうございます。
金庫のパスに苦労しました。
金庫の中のメモも、一苦労でした。
でも、おもしろかったです。
投稿: jan | 2008/10/22 17:19
何度やっても膨らみすぎて(?)青い塊になる・・・(T▽T)彡彡
投稿: どどいつ | 2008/10/22 23:11
スミマセン、先があったのですね><
アレが失敗作だと思って何回もやり直してました;
投稿: どどいつ | 2008/10/22 23:16
>>皆様ランダムだったのですね!
コメント見てもう一度やってみたら、見事に上のメモを一緒でした^_^; 2~3種のランダムなのかな?
投稿: 管理人(ド) | 2008/10/23 04:54