« タヌキの川下り | トップページ | 銭湯からの脱出 »

ChemicalRoom

ChemicalRoomはこちら

Chemicalroom

【国内脱出】難易度(★★☆☆☆)

PRGさん初作品~( ^▽^)∠※☆ 日記やメモを頼りに、薬品を調合したりしながら部屋からの脱出を試みよう。

ここからネタバレ↓


●調整機の画面
・棚の上、箱の左裏から「ハサミ」GET
・棚から「バインダー」GET
 →冷蔵庫のパス:HCNH
 →ページをめくり読む
 ・メモ:左から、ヒント:CtoT
・16日の右端にハサミを使い袋とじを切る
・左へ移動
●ドアの画面
・ドアの上から「金庫の鍵」GET
・左へ移動
●ベッドの画面
・ベッド足側裏から「砂時計」GET
・左へ移動
●将棋盤の画面
・机の上から「骨の模型」GET
・骨の模型を調べ「鍵」GET
・引き出しに鍵を使い「メモ」GET
 →CHN:1095、裏:NHO:945
・左へ移動
●PCの画面
・モニターをアップにし冷蔵庫を選ぶ
・パス(5684)を入力
 →メモ、本、PCのキー配置
 ・Hが5
・右へ移動
●将棋盤の画面
・冷蔵庫から「デッドエース」「ジャックザワールド」GET
・左へ移動
●PCの画面
・メモリ右に砂時計を置く
・メモリを操作する
 →バインダー、時計参照
 ・青:180秒の1/4=45
 ・赤:飛び散った60秒=60
 ・緑:120秒-45=75
・左×2へ移動
●ドアの画面
・下の扉から「ドライバー」「メモ」GET
 →ジャックは油を取り除く
 →ダイヤと引き出しの絵
・右へ移動
●ベッドの画面
・ゴミ箱みたいな物にドライバーを使い「水」GET
・ベッドのシミに赤の液体を使うと「4318」
・右へ移動
●ドアの画面
・金庫にパス(4318)を入力し金庫の鍵を使い「USB」GET
・ハサミ裏にドライバーを使い「コイン」GET
・金庫にコインをはめ「鍵」「青メモ」GET
・上の扉に鍵を使い「クイーンエンプレス」GET
・右×2へ移動
●PCの画面
・PCにUSBを挿す
・モニター、Level2をクリック
・パス(1)を入力
 →骨の模型とバインダー参照
 ・骸骨BONEの頭を取った=1
・右へ移動
●将棋盤の画面
・将棋盤の引き出しを開け閉めし「ライター」GET
 →メモの裏と将棋盤ダイヤマーク参照
 ・上下下上上上上下上の順
 ※上下の時は、上を開けたまま下をクリック
・左×2へ移動
●調整機の画面
・水色薬品にライターを使い熱する
・ピンク液体に水を入れる
・調整機に薬品×3を置く
・数字を入力し「キャロット」GET
 ・日記参照
 ・赤:ジャック=11
 ・ピンク:クイーン=12
 ・青:エース=1
・薬を調合し「タロット」GET
 ・赤:ワールド=21
 ・ピンク:エンプレス=3
 ・青:デス=13(追記:死神の方に修正されました)
 →バインダーCtoT参照
  ・Carot=tarotなのでタロット数字
・バインダー11月25日に緑の薬を使う
・左へ移動
●ドアの画面
・ドアノブをアップ
・左へ移動
・カバーにキャロットをかけ赤ボタンを押す
・ドアを開け進む
・左へ移動
・箱の上に骸骨を置く
・PCへ戻る
●PCの画面
・PCにパス(チーズカレー)を入力し緊急通路を開く
 →バインダー11月25日参照

★True End★
・将棋盤近くの緊急通路から脱出
★The End
・ドアから脱出
※デスにやられて小一時間(>_<)←修正されました


ブログパーツ

|

« タヌキの川下り | トップページ | 銭湯からの脱出 »

コメント

True ENDで青の量がわからなくて、ドラさんを頼ってしまいました。ヒントも分かりやすくて(決して簡単と言う訳ではなく)楽しかったです。○時計で結構悩みましたが・・・

投稿: fff | 2008/11/25 23:01

>>fff様
時計でしたか。メモリが100なので迷いそうですね。
そこは意外とアッサリいけたのですが、他で結構詰まりました(>_<)
特に「デス」が

投稿: 管理人(ド) | 2008/11/25 23:12

いや~自力じゃダメだった~。(´・ω・`)ショボーン

ドラさまをはじめ、あさぎさまも fffさまも
すごいです!

コインは○○に使うのでしたか~!
そこがフラグだったみたいで先に進めませんでした。
まだまだ修行がたりないな~orz・・・

ト○ンプ 将○ タロッ○ 盛りだくさんで、
シャレもあって 悩んでる間も楽しかったです♪
私は最初、死神のほうかと思いました。


投稿: アルフ | 2008/11/25 23:34

冷○庫のパス、ドラさまのを見てもどうしてそうなるのか???
そしてコ○ンを金○にはめて○とるというのがどこから取れるのかわからず詰まりました。
難しすぎです…

投稿: ushe | 2008/11/25 23:49

メモリの赤だけ何故○び○った分なのでしょうか、、、?
青・緑から考えると時計に残っている分を入力すべきじゃないでしょうか?

投稿: えり | 2008/11/26 02:21

えっと、レベル2開放?の後じゃなきゃドアの棚の下の扉は開かなかったし上の扉の鍵は金庫にコインを嵌めて手に入るやつでしたよー、とマウスの調子が悪くコピペ出来ないのでこんな形で報告。

投稿: reimu | 2008/11/26 04:08

いやあ・・ムズかしかったですよね?
ホントに初作品?
次作が末恐ろしい・・・・
作者さまのコメではこれからもメンドなのを製作予定、
とのこと・・
きゃ〜・・コワ楽しみ・・
ハサミ、最初見つけられなくてtab様のお世話に・・
ヒント海外コメみたら、日本語なので皆さん涙ぐましい
苦労なさっていたようで・・
ポルトガルの方が、このゲーム世界中でplayされているのを
知らないだろう?とか、
金庫のパス手分けで0000~9999まで試したり、とか・・
中国語だ、とか、いや日本語だ、とか・・
フラグが多くて何度かやってみて途中から先進めない
バグもありましたね・・
赤液、取ったときベッドに使っても無反応だったような・・?
頭が1だったのですか?
テキトーに押したらOKになったのでわかってませんでした
ムズでしたがおもちろかった・・
視点変更が「おっ!」てところにあって次回tabが
使えなくなっていたら苦労しそう・・・
でもすごく楽しみ (o^-^o)

投稿: あさぎ | 2008/11/26 08:00

>>えり様
3分計が飛び散って2分になったので、飛び散ったのは1分分の砂。
>>reimu様
一部順序が逆になってました。
下の扉は、Lv2じゃなくて、メモリ合わせ後に開きますよ。
>>あさぎ様
禁断のキーは気がつかなかったので^_^;
次回作も楽しみですね。

投稿: 管理人(ド) | 2008/11/26 16:43

将棋の下の引き出しからライター出てきません
将棋盤どおりにやってるのに~
もしかして、ハグ

投稿: さんた | 2008/11/26 18:22

>>さんた様
引き出しいちいち一度戻したりされてませんか?
将棋盤そのままクリックで最後は上開けたまま下クリックですよ

投稿: | 2008/11/26 18:38

冷蔵庫のパス、ドラさまの攻略からじっくり考えてやっと理由がわかりました~すっきりです。
ご自分で解決された皆様ってすごいです!
そして2エンド見ました。ありがとうございました。
作者様のBBSでドラさまが悩まれた最後の「デス」は致命的な間違いだったので近いうちに数字か薬品名を直すと書いてありました。
次は禁断キーを使えないようにするようです。
さらに難しくなりそうですが楽しみです。

投稿: ushe | 2008/11/26 19:32

メモリ-は、どうしたら動かせますか?

投稿: tomo | 2008/11/26 20:06

 ひょえ~~難しかった 冷蔵庫のパスだけがどうしてもわからなくてお世話になりま した。最後、せっかくLev2開けたのにふつ~にドアから出てしまいました。やり直してようやく無傷で脱出! これ以上難しくなったらお手上げだぁ

投稿: たんたん | 2008/11/26 20:12

教えていただいたけど、ライターでてこないです
最後。上の引き出しを出した後どこをみればいいのですか?引き出しの中じゃないの

投稿: | 2008/11/26 20:14

tomoさま、そのままグレーの印をドラッグですよ!

投稿: たんたん | 2008/11/26 20:14

今グレ-のをドラさんのヒントの数字に合わしましたが何もおこりませんが(。>0<。)

投稿: tomo | 2008/11/26 20:20

>>ライターの件
一度視点を変えてからやり直して下さい
例えば将棋盤♢をクリックするとか・・
で、上、上、上ってな具合に引き出しいちいちもどさず
上上だったら開ける、閉めるってことですよね?
で、最後にしたクリックするとあるはずですよ
ドラ様の攻略通りにされると出るはず・・

投稿: | 2008/11/26 20:30

作者さまのコメントでフラグきつめってありましたから
うまくいかない時には他に視点変更したりしてやり直した方が
いいかも・・・
でない時はreplayですね・・

投稿: | 2008/11/26 20:32

 tomoさま、どこかが開きませんか?

投稿: たんたん | 2008/11/26 20:57

冷蔵庫のパスがさっぱりわからない…
ヒント見てクリアだけはしましたが(^_^;)
あと、ゲームの方のミスが修正されたようで、最後の調合の数字が違ってます。

投稿: 神無月 | 2008/11/26 22:58

デッド(デス)のが13に替わってますね。
攻略見ずにした方スゴイ・・・;

投稿: どどいつ | 2008/11/26 23:45

あーそのまんま書いてしまいました><
見つけ次第消してください;;

投稿: どどいつ | 2008/11/26 23:46

ありがとうございます。やっとライター出てきましたで次は薬を調合しタロットゲットがわからないんです?たびたびすいません

投稿: さんた | 2008/11/27 01:14

>>さんた 様
↑神無月様 と、 どどいつ様のコメにあるように
作者様が内容修正されたようです。

青の薬の名前の通り 悪○ → 死○ に修正
タ○ットの数字なので XV → ⅩⅢ
他の2つは 攻略記事通りの数値でOKなので
青の数値だけ・・・
 

投稿: | 2008/11/27 07:08

ガガ〜ン・・・修正ですでにtab様が
使えなくなっていりゅ〜・・・*・*
・・ってことは次回苦戦決定ですなあ・・・
う〜む・・
確かに色々変わっていりゅ〜〜・・・
完成度、高し・・・・

投稿: あさぎ | 2008/11/27 10:33

ライターが全然ダメです・・・。
もうクリア諦めるしかないです。
1時間以上も・・・

投稿: tanu | 2008/11/27 10:55

>>tanu さま
まさかと思いますが・・
ダイヤマークのメモ入手なさってます?
それがフラグなので手に入れていないと
開かないと思います・・
実はわたし、それで最初開きませんでした・・

投稿: あさぎ | 2008/11/27 11:03

ぐぅぅ・・・
難しい・・・・、結局ドラ様のネタバレを見てしまいました。。。
最後の大好物は英訳を一生懸命入力してました。。。そのままとは・・・
それからネタバレのデスが「15」のままですが・・・

投稿: hi | 2008/11/27 11:18

>>皆様
デスの数字が修正されたのとことで、記事内の数字も修正しておきます

投稿: 管理人(ド) | 2008/11/27 11:24

ライターがでてきません

投稿: sana | 2008/11/27 13:35

>>sana様
メモ裏の、ダイヤと引き出しの絵を見ること。
上上なら、上の引き出しを開ける、閉める
上下なら、上を開けて、あけたまま下を開ける
という具合ですが上の引き出しにライターは出ませんか?

投稿: 管理人(ド) | 2008/11/27 13:41

・・情けないです。結局ドラさんの攻略を
頼りにしてしまいます。
・・がっ。順序とおりやっているのに、

●ドアの画面
・下の扉から「ドライバー」「メモ」GET

の扉がなぜ開かないの?
金庫の真下の収納ですよね?
お助けを・・

投稿: まゆり | 2008/11/28 10:02

まゆり様
3色の装置の脇に砂時計置いて3色の目盛りを
ドラ様の攻略通りになさいましたか?
正確に色順にしてあれば開くはずですが・・
ただ全体にフラグきつめなようなので
何か抜かしていると開かない場合もあるので、
それでダメなら最初からやり直されては・・?
(最初からドラ様攻略通りにされた方が早い場合も・・)

投稿: | 2008/11/28 10:20

ドラ様

16日の右端にハサミが使えません
かなりポイント厳しいですか?

投稿: ぽよ | 2008/11/29 14:08

>>ぽよ様
16日の右じゃなくても、次のページの左でもOKですよ。
下角でめくるので、下角じゃない端っこに使えば袋とじが開くかと・・・。

投稿: 管理人(ド) | 2008/11/29 15:58

ドラ様

何度やってもページがめくれます…。
バインダーの縦ラインの端っこが良いのか、下ラインの端っこがいいのか…。くじけそうです。

もう、かれこれ3時間ほど頑張ってます。
縦の端っこですか?

投稿: ぽよ | 2008/11/29 21:02

はっΣ(゚д゚;)今気づきました!
ライターは将棋盤のダイヤマークを見ることも必要なんですね・・。
いつか、ヒントなしでクリアしてみたいものです(ρ_;)

投稿: 香奈 | 2008/11/29 21:51

>>ぽよ様
3時間ですか(>_<)
ハサミを選択した状態で、縦ラインの端っこですよ。

投稿: 管理人(ド) | 2008/11/29 22:14

初レスです^^
あのぉ冷蔵庫のパス開けてから
つまっているんですが
何をしたらいいですか?
教えてください!!
返事待ってます!

投稿: saori | 2008/11/30 14:35

フラグってなんですか?

投稿: さり | 2008/11/30 14:36

>saori様
このページの上の白い部分ドラッグすると、答え全部書いてありますよ

>さり様
フラグはそこをクリックしたりすることによって次の段階に移ることができるポイント、みたなもの・・
それをしないと次にうつれなかったりします
例えばダイヤのマークをクリックすることによってどこかの引き出しがあけれるようになったりする、とか・・
その場合そこをクリックするという動きがないとそこが開けれないようになっていたりします・・
コメントを読む、読まない、ということでフラグがある時があるようですが・・

投稿: | 2008/11/30 14:49

11/28 10:20のコメくださったかたへ

ありがとうございます。
途中までがんばってやったのを
ドラさんの攻略と照らし合わせて
みて、抜け落ちはないはずなのですが。

も一度やってみます。

投稿: まゆり | 2008/12/01 09:35

まゆり様
私の記憶違いかも知れませんが、○時計を一度調べてみてはいかがでしょう

投稿: fff | 2008/12/01 09:50

やり直して・・
できました。
メモリを動かしたあとの
「ぽちっとな」
をやってませんでした。

しっかし。私にはムズ過ぎました。
いまだに冷蔵庫のパスの謎が
わかりませぬ。

投稿: まゆり | 2008/12/01 10:09

あ、fffさんもコメありがとうございます。

ここは優しい人ばかりで嬉しいです。

投稿: まゆり | 2008/12/01 10:10

私も冷蔵庫のパスが意味不です。
数字はわかるけど順番が・・・??
ドラさんに頼っても途中で断念してしまいました。
悔しい

投稿: ヒカル | 2009/07/12 01:08

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ChemicalRoom:

« タヌキの川下り | トップページ | 銭湯からの脱出 »