工房からの脱出
【国内脱出】CP(★★☆)視点(★☆☆)謎(???)
(Tako-Ika Bon Voyage!さん)大航海時代Onlineを舞台とした脱出ゲーム。森で木を伐っている途中、知り合いの工房職人の小屋で休ませてもらうことに。
ここからネタバレ↓
●道具の画面
・ゴミ箱左裏から「スプーン」GET
・スプーンを調べると「7の数字」
・机右端の裏を見ると「5の数字」
・右へ移動
●イーゼルの画面
・棚をクリック
・彫刻右裏の隠し扉の跡を見る
・左へ移動
●道具の画面
・「スツール」GET
・机上の木の筒から「彫刻刀」GET
・右×2へ移動
●窓の画面
・樽の右から「ひしゃく」GET
・樽の蓋を開け、ひしゃくを使い水を汲む
・排水口にひしゃくの水を流し「棒」GET
・左へ移動
●イーゼルの画面
・彫刻裏の隠し扉に彫刻刀と棒を使い「鍵」GET
・棚の下にスツールを置く
・棚を調べると「塗れの文字」
・左2の船、帆の左下に「478」の数字
・金庫にパス(3と6と9)を押し「木片L」GET
※特殊塗料1に関係?(適当に押しました)
・右へ移動
●窓の画面
・開きに鍵を使い開ける
・レバーを動かす
・引き出しを開け、閉める
・右の開きを開け「フルート」GET
・金庫にパス(5723)を入力し「木片R」GET
→※数字のあるアイテムの木参照?
・右へ移動
●木箱の画面
・ドアに木片RとLをはめ脱出
→RightとLeft
※たぶん・・・ヒホンから見て
・北5:机:シラカバ:ロンドン
・西7:スプーン:ナナカマド:リスボン
・東2:メープル:ヨーロッパ楓:マルセイユ
・南3:フルート:ボダイジュ:アテネ
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
ドラさま、はやっ
金庫のパスで詰まってしまい、先に
入って・・・って上がってみたらアップしてありました。
フルートが分からなかったですね
投稿: たんたん | 2009/01/18 22:31
地理にめっちゃ弱い私は自力で金庫の解読は無理でした


地理に弱いからか究極の方向音痴
ナビがあっても迷子になる始末
数字のボタンもわからなかったです
投稿: みい | 2009/01/18 23:08
窓の画面でレバーを動かすって書いてあるけどレバー
がどこにあるか見つからない。。。
投稿: | 2009/01/18 23:29
レバーをお探しの方、金庫の開きに視点変更あります。棚の右内側って感じかな・・・。
みいさま、数字ボタンはドラさま同様、テケト~に押してたらいつの間にか開いてました
投稿: たんたん | 2009/01/18 23:53
船について調べて帆が数字を表わすのかと疑ってみたのですが・・
きのうは珍しく、ネットの接続状況やらでくたくた・・
メンドーになって途中放棄!
ドラさんの攻略見ちゃおう!っとなんと9時に寝ちゃいました!
やっぱり睡眠は8~10時間ないとだめじゃぁ・・・
投稿: あさぎ | 2009/01/19 08:42
>>たんたん様
旗の模様の種類があるのか、三角形の形で数字パネルを見るのか・・・??調べまくっても解りませんでした。
フルートは素材と3つ穴で、方角パスのヒントかと・・・。
>>あさぎ様
調べても解りませんでした(>_<)
投稿: 管理人(ド) | 2009/01/19 09:07
あぁ、ハナっから詰まりまくりあがり
で
早々にgive upしてぜぇ〜んぶドラ様の攻略見ながら
やっちゃいました。。。
うさぎのシチューは勘弁してくれー!と絶叫
投稿: 猫屋敷 | 2009/01/19 16:14
>>猫屋敷さま
人間、諦めが肝心です。素直に攻略を見るのも
良いのす。
しかし、子供には
『すぐに人に頼らずに自分で調べなさいっ!』と
言い放ちます。
投稿: ヒップバーン | 2009/01/19 17:38
>>猫屋敷様
私も攻略があれば、見たかったくらい調べまくりました。
で、結局地名とかあってるかどうかもわからず(>_<)
投稿: 管理人(ド) | 2009/01/19 17:38
>>ドラ様

そうでしたか。。。お疲れ様です!!
ドラさまでも苦労されたなら
私の脳では無理なハズです
ゲーム作る皆さんも、忍者が日々精進するが如く
技量やアイデアどんどんハイレベルになっていかれるから
攻略されるの大変ですよね
私もそのうち(遠い未来か?!)ドラさんに、お助けヒントを
出せる様になるように精進します!
ヒッピバーン様>>
あ、私も母には<どうして自分で始めた事を
自分で終わらせられないの!>としかります。。。
言うが易しっちゃーこの事ですね。。。
投稿: 猫屋敷 | 2009/01/19 18:07
私 めちゃくちゃやりました

出てきた数字 あてずっぽうに入れて開けました。
まったく意味不明で・・・
さすがドラさん!
ちゃんと理屈が通ってますね まいりましたヾ(_ _*)
投稿: はてな? | 2009/01/19 18:58
>>猫屋敷様
お助けヒント、早速頼みたいくらいです。
2ヶ月前にやり出して、未だに解けないゲームがあって・・・(>_<) 思い出しては再挑戦しています。
>>はてな?様
理屈、通ってますかねぇ^_^;
大航海時代のサイトで検索しまくりです
投稿: 管理人(ド) | 2009/01/19 22:23
ドアの画面の箱上:ボルドーワイン(酒といえばやっぱりこれ)・メープルシロップ(ヨーロッパカエデから作られた)・塩・小麦粉
ドアの画面の箱下:石材(北欧産)・南方の木(初めて見る)・レッドパインの板・サクラの木(燻製チップ?)
スプーン:ナナカマド製。ロンドンで購入?
作業机:シラカバ製(右のメモ)
フルート:ボダイジュ製。3穴。
このあたりがヒントでしょうか?でも2はわかりません。
ちなみにエンドではコニャックとうさぎのシチューなんてのも出てきます。
投稿: reimu | 2009/02/19 10:47