« Ulandsspillet | トップページ | Three Chests Room »

Chemistry Lab Escape - 2

Chemistry Lab Escape - 2はこちら

Chemistry2

【海外脱出】CP(★☆☆)視点(☆☆☆)謎(★☆☆)

123BEEさん)化学室に閉じ込められた。危険な薬品が割れ、酸素がどんどん薄くなる。早く逃げなくては。

●関連記事
123BEEさんゲーム一覧

ここからネタバレ↓


●大きな棚の画面
・1本の試験管立てから「試験管」GET
●周期表の画面
・水を出し試験管に水を汲む
●灰色ドアの画面
・ゴミ箱から「紙」「メモ×4」GET
・左棚、赤薬を見る
 ・赤:コバルト色硫酸塩
●赤ドアの画面
・絵画右下の紙に試験管を使う
 →18965
●大きな棚の画面
・南京錠にパス(18965)を入力し「手袋」GET
※ここから手袋使用
・上棚左端から「酸(青)」GET
・右の青のフラスコを見る
 ・青:硝酸銅
・中央の棚から「ガス収集用の容器」GET
・左端試験管立てアップ、後ろ側から「炭酸」GET
・5本試験管、右端の試験管を見る
 ・灰:鉄硫酸塩
●赤ドアの画面
・バーナーのコードをはずし「バーナー」GET
●周期表の画面
・左の開きを開け薬品を見る
 ・白:塩化アンモニウム
・テーブルの穴にバーナーを置く
・周期表右下の台をアップ
・メモ×4を置く(101~103の下辺り)
 →1917
・画面を戻す
・1917メモの右に紙を置く
・紙に酸(青)をかける
 ・鉄硫酸縁(灰)
 ・硝酸銅(青)
 ・コバルト色硫酸縁(薄赤)
 ・塩化アンモニウム(白)
●赤ドアの画面
・ボタンの色を変え「過酸化水素」GET
 ・灰青赤(暗い赤)白
●周期表の画面
・緑ボトルの蓋を開ける
・ボトルに炭酸と過酸化水素水を入れる
・蓋をし「緑ボトル」GET
●灰色ドアの画面
・絵画に緑ボトルを使いクリック
 →Po、Ra
●周期表の画面
・周期表を見る
 ・Po:84、Ra:88
●赤ドアの画面
・ドアにパス(8488)を入力し進む
●隣部屋
・左下南京錠にパス(1917)を入力し「塩素酸カリウム」GET
・右へ移動
・コンセントを抜き「チューブ」GET
・右×2へ移動
・台から「試験管」「スタンド」GET
・左開きの下から「水槽」GET
・床の穴から「鍵半分」GET
・開きを開け本を見る
 →白二酸化マンガン
・右へ移動
・スイッチの電源を切る
・緑ビーカーの棒を抜き「銅板」GET
・右×2へ移動
・左の棚、開きを開け「二酸化マンガン」GET
・右の棚、右足元から「鍵半分」GET
●周期表の画面
・水槽に水を汲む
・バーナー横に、スタンド、試験管、カリウム、水槽、ガス収集容器を置く
・チューブの試験管側をクリック
 →ガスが出る
・水槽の中を見る
 →41892
●隣部屋
・上の棚にパス(41892)を入力し「酸(黄緑)」GET
●周期表の画面
・石鹸の上に鍵×2を使い型を取り、酸(黄緑)を使い「青鍵」GET
●灰色ドアの画面
・ネジに銅板、鍵を使い脱出


ブログパーツ

|

« Ulandsspillet | トップページ | Three Chests Room »

コメント

 ガスで死んでしもうた・・・。視点変更も難しかった・・・というより、手袋をしたまままさかそんなところに用はないと思い込んでいて必要なモノが見つからずウロウロウロウロ・・・・。
 攻略チラ見であ~~~そんなところに変更箇所が!!!
 う~~どうせならひと思いに旅立たせてほしかった・・・カウントダウンとともに本当に息つぎ忘れそうでした。
 でも面白かったです 

投稿: たんたん | 2009/03/31 01:00

>>たんたん様
4度ほど死にました(ノω・、)
フラグを立てないと、鍵のない棚まで開かないなんて・・・

投稿: 管理人(ド) | 2009/03/31 01:33

チラ見どころか ガン見したにもかかわらず
一度 死んでもうた… 〓■●_~□○0
視点変更が難しくて、手袋のせいかCPも面倒でした
矢印 表示させてなんとかいけました。

でも やり応えがあって おもしろかったです

投稿: アルフ | 2009/03/31 03:04

夕べ ドラさんの攻略覗こうと思ったら
まだ何も書かれて無くて 手袋したままオダブツに
だいたい 手袋が離れないのは 
バグなんだと思い込んでるところから ダメでしたね。
ムズかったぁ~

投稿: はてな? | 2009/03/31 08:36

>>アルフ様
ガン身して死亡・・・ヾ(・・ )ォィォィ
手袋をすると、ちょっと下をクリックしないと反応しないですね。例のもの出来ました!24時に。
>>はてな?様
記事の下半分、アップし忘れてました(何度やったことか・・)
私も手袋はバグかと思いましたよ~

投稿: 管理人(ド) | 2009/03/31 09:38

きのうはバグで途中まで・・
ほっといたら死んでました
水槽がないと先に進めなかったのですね・・

投稿: あさぎ | 2009/03/31 11:26

炭酸が見つかりません・・・
攻略にあった場所をクリックしまくってますが。

投稿: k | 2009/03/31 11:58

銅板が取れないです・・・
CP厳しいですか?

投稿: Fish | 2009/03/31 13:30

やっぱり、炭酸とれません
はじめに獲った試験管の所ですよね。
ここでとれないから、5本の所でもクリックしまくってますが、一向にとれません。

投稿: k | 2009/03/31 14:59

>>kさま
もう、解決されたかも知れませんが、5本試験管をアップにして、ちょっと上の方です。

投稿: fff | 2009/03/31 15:06

fffさん、ありがとうございます。
死なずに脱出できました

投稿: k | 2009/03/31 15:18

>> Fish さま
わたしも中々取れませんでしたが、何度もあたりをクリックしてると
取れますよ^-^

投稿: あさぎ | 2009/03/31 17:53

あさぎさん ありがとうございます!
おかげさまでクリアできました!

投稿: Fish | 2009/03/31 19:03

ドラさん
1位でしたね
素晴らしい!

投稿: star | 2009/03/31 23:12

>>star様
いつもは違う名前で登録しているのですが、間違えてdoraと打ってしまいました(-_-)ゞ

投稿: 管理人(ド) | 2009/04/01 02:16

赤ドアの画面でボタンの色を変えて開いたんですけど、何百回クリックしても過酸化水素水が取れません!!左から2番目の白い液体が入ったビーカーで良いんですよね?どの位置をクリックしてもクリック音だけで全く取れる気配がないのですが。

投稿: | 2021/04/01 22:07

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: Chemistry Lab Escape - 2:

« Ulandsspillet | トップページ | Three Chests Room »