« 解体:ラジオ編 | トップページ | Escape Sing GirlFriend's Room »

こんなゲームは嫌(苦手)

みんなのお気に入り」に続き、ご要望のあった「こんなゲームは嫌(苦手)」。
ゲームを作る際に参考になるのかな?と、アンケートにしました。
よく聞くのは、「検索必要」「CPが厳しいだけ」「絵が雑」「血みどろ」・・・かな。


ブログパーツ

|

« 解体:ラジオ編 | トップページ | Escape Sing GirlFriend's Room »

コメント

マルチエンド。(6個以上、5個までは頑張れる、かな?)
セーブ機能が無かったり、セーブできてもゲーム前半で分岐があるとセーブ機能役にたたな~い!と泣きが入ります。

分岐はゲーム後半でセーブ機能は付けて欲しいと願うであります!

投稿: mikenko | 2009/09/24 10:45

脱出ゲーム限定ですが・・・
脱出の方法とか手順が、全く想像もつかないのは嫌い。何かしら想像できて(あの箱の中にカギがありそう、それを開くための道具が想像できて、それを探すとか)、あちこち捜索するのは楽しいけど。
頭で考えて解決できる手段で脱出したいです。

投稿: うわん | 2009/09/24 10:52

絵が綺麗だと俄然やる気がおきますヽ(´▽`)/

暗いのもイヤっつうか、つらい・・・・
基本的にググったり、パズルを解いたりよりも
純粋にアイテムを駆使していくほうが好きかな。

遊ばせてもらってる身で生意気かな?o(_ _)oペコッ

投稿: ヒップバーン | 2009/09/24 10:54

グロ・残酷シーンが多かったり、Play後、後味の悪いのはイヤかな。
個人的にはお化け屋敷的なものまではOKですが、
超自然系のこわさ、悪魔ものは*・*;
あとはめっちゃ複雑で長いのにセーブ機能がないもの。
時間がなかったりでやり直しするのがキツいです(;ω;)
それと、PCとの相性もあるのでしょうが、
重くて動作のきつめのもの・・
めんどいと、いつも途中で投げ出しちゃいますww
私的にはそんなところかな・・^^;

投稿: あさぎ | 2009/09/24 10:57

一番苦手なのは、激辛暗号。
どうしても解けなくて、そういうのに限って攻略禁止だったりして、
ドラさんのヒント&掲示板のお世話になっても投げちゃうことがあります。
血がいっぱい、ゾンビもいやですねぇ。
ちょっとドキッ程度なら。
探し物は好きですが、「暗いよ、薄いよ~」も悲しくなります。

投稿: まいけるん | 2009/09/24 11:14

見づらい上にクリックポイントが狭かったりするとイライラしますね。
それから、ヒントから何重にも変換が必要だったりとか。
視点変更、更に視点変更までだったらまだいいけど、
その先にまだ視点変更があったりするのもちょっと・・・。

ただで遊ばせてもらっているのに、生意気言ってごめんなさい

投稿: きーまま | 2009/09/24 11:24

>>皆様
確かにどれも思ったことがあります^_^;
前半で分岐ポイント有りの場合、多マルチだと同じことばかり何度も・・。
めちゃめちゃ長いのにセーブがないと、消すに消せない(T_T)
こり過ぎの視点変更やパスも評判は良くないのですねぇ。
意外なのは、掲示板とか見る限り、皆さん時間をかけてでもクリアまで遊ぶのかと思ってましたが、投げ出す方もいらっしゃるようで。
どうしても詰まったら、海外サイトへ行けば完全攻略あるので頼ります^_^;

投稿: 管理人(ド) | 2009/09/24 11:50

 私もみなさんと大体同じで、CPがキツいのは辛いですね。検索必要も好きではないです。ホント、遊ばせていただいてるのに申し訳ないなと思うのですが、パスを解くのにひねりすぎてあったり、ググらなきゃいけなかったりすると、あぁもういいやってやめてしまいますね。

投稿: たんたん | 2009/09/24 12:02

スライドパズルが出てくるとがっかりします
どうしてもあれは解けない脳みそなのです

投稿: にゃ | 2009/09/24 12:32

皆さんのコメントを拝見して、やっぱり思うところは一緒なのかなぁ^^、と感じましたw
個人的に一番嫌だと思うことは、専門知識が必要なことかな。ただ、ググッたりして、勉強になる事もあるので一概には言えませんが^^;
とは言え、無料で遊ばせて頂いているので、作者様にはいつも感謝しています♪♪

投稿: RJ | 2009/09/24 13:17

うちのPCの能力のせいもあるんですけど
ものすごく重いゲームに当たると「うわぁ・・・」と
思ってしまいます。
画像も綺麗だし、内容も面白そうなのに全然動かない・・・
やっと動いたかと思ったら途中エラーで強制終了とか。

投稿: さち | 2009/09/24 13:52

実際に再現できないような、仕掛けの動作とアイテムの使用が不自然すぎる脱出ゲームは苦手です
(のっけの雰囲気からしてファンタジックなものはOKですが)
唐突に変な仕掛けが出てくるとそこでいったん停止します

CGが綺麗だと何度もやりたくなります

投稿: うにゅ | 2009/09/24 14:11

CPが狭いのと、BGMが流れているものはやっていてしんどいです…
あと、アイテムをドラッグして使うタイプは苦手です。

投稿: 綾小路田中 | 2009/09/24 14:15

専門知識(グーグル先生)が要る・パス凝りすぎ(16進法で割り出したり)etc...は苦手。
TERMINAL HOUSEさんみたいなのが理想的です。

あとマルチエンディングでセーブ不可能でフラグ必要なもの
(またアイテム全部集めて全部のパス解いて云々)はイライラします。

投稿: ぜろ | 2009/09/24 14:31

CPが狭い
らくがき風CG
やたら計算させる数字パスワード
ぐぐらせる

が苦手。ある程度さくさく解ける程度が
気持ちよく楽しく遊べる

投稿: | 2009/09/24 14:35

私も多くの方がおっしゃっている「CPが厳しい」ものは、途中で止めてしまいますね~。
気分転換に脱出でも・・・と思ってプレイしていても、逆にイライラしてしまって

あと、あまりにたくさんのエンディングがあるものも苦手です;
4~5個くらいならまだいいのですが、それ以上あるものは、作者様には申し訳ないのですが・・・飽きてしまいます

投稿: しょう | 2009/09/24 14:55

すでに皆さんが指摘されていることにほぼ全面同意!
やはり謎解きがロジカルであることが最低ラインかな、と。
あと個人的には、のんびり遊んでいたところに突然のアクション系や
タイミング系、時間制限、そこをクリアしないと先に進めない…
なんてのもがっくりしますね。
そもそもそういうのが苦手だから、時間をかければなんとかなる
コツコツ型のゲームやってんのにぃ
あ、それから私もスライドパズルが天敵(笑)、あれは立ちはだかる壁ですわ~

投稿: さあじ | 2009/09/24 15:30

ひえ~(T_T)
完成間近の次回作、SAKURAに続いての難し目にしたのですが、計算(四則演算できればOKですが)難しいかも^_^;
BGMも無いほうがいいと言う方もいらっしゃるのですね!
これまたいい事を聞けました。ON/OFFできればセーフかな?

投稿: 管理人(ド) | 2009/09/24 15:32

いつも楽しく拝見させていただいております。
ありがとうございます。

私がイヤだと感じるのは、カーソルがオリジナルのゲームです。
PCの性能かもしれませんが、オリジナルカーソルだと
カーソルがちらちらして、動きもひっかかるような感じがして
しばらく遊んでこれはいらいらすると思ったら
残念ながらタブを閉じます。

投稿: 匿名です | 2009/09/24 15:40

二度目の書き込みでごめんなさい^^;

>>さあじ様
時間制限やタイミング系は私も苦手です!
変に焦ってしまうんですよね

投稿: しょう | 2009/09/24 15:44

絵に描いたグロは平気ですが、動物がひどい目に遭うのだけは駄目です。

極端にクリックポイントの小さいものも。
二重の画面切り替えや、意外な場所にあるならまだしも、
小さな点を探して画面をクリックしまくるのは、本来の目的(推理ADV)から逸れているような気がします。

投稿: かめ | 2009/09/24 15:59

CPが厳しい・・・これは最悪ですね
スライドパズル等・・・再挑戦しなければならなくなった時初回と同じだけ時間のかかるものは、やっかいですね
地味に嫌なのがマルチエンディングでED数の書いていないゲーム
発表後時間をおいてEDが増えるゲーム・・・メモも記憶も残ってないので、@@1.1とか別のゲームとして発表してほしい

投稿: K | 2009/09/24 16:00

ものすごく参考になりました。ありがとうございます。…とはいえ、簡単ゲームしか作れない私にとっては、難しいパスは作りたくてもできない(笑)。雑なグラフィックになりがちなので気をつけます。海外サイトで、自分の作品のグラフィックが"poor"と紹介されていた時には、凹むを通り越して大笑い(泣)しました。

投稿: ひるあん亭 | 2009/09/24 16:02

なんにも視認できないところにCPがあるのは嫌いだ
移動が不自然なのも嫌いだ
用語が不正確なのも嫌いだ
アイテムをドラッグするタイプが大嫌いだ

投稿: おいらっ | 2009/09/24 16:23

私がイヤだと思うのは、クリックポイントが小さいものや、
絵が汚い(見にくい)ものなどでしょうか。
なんか、やる気が起きにくいものは
ちょっと苦手です(;;;´Д`)ゝ

投稿: モニカ | 2009/09/24 17:01

苦手なのは マウスじゃなくてキーボード操作のゲームです。ほとんどやりません。
あと きわめて専門知識が必要で ググってもすぐにはわからない様なのも。
それから PCのせいか いくらクリックしてもどうしても何かが取れなかったりして
進めないのは 嫌というより 悲しいです。

投稿: はてな? | 2009/09/24 17:29

大体出尽くしてますね。
そういえば、そういった不満を逆手に取ったゲームもありましたね。
こういうのは面白いです(^^)
ttp://709709.com/game/unfair/unfair.html

私が脱出ゲームで一番嫌なのは、クリックポイントが小さいもの。そういうのに限って、Tabキーが使えないようにしてあります。
リドルでは、考え方はあってるはずなのに答えが通らないもの。これは、答えの表現が複数あって、そのうちの一つしか正解にしてない場合などに起こります。「惜しい」ページがあればいいのですが…。

投稿: 神無月 | 2009/09/24 18:45

はじめましてですが、私も便乗します。
マルチエンディングなのにパスワードがランダムに変化するのは
いちいち計算しなおさなくてはいけなくて面倒です。
エンディング数が3つ以上あるときは同じパスワードにしておいていただけるとありがたいです。
あと時間制限つきは私も苦手です。
とはいえ、いつもゲームを作ってくださる作者様には
とても感謝しています。

投稿: mina | 2009/09/24 20:14

もうコメントで出ていますが、私も時間制限付きのとCP狭いものが苦手です。
あとは・・・英語が苦手なので海外サイトの脱出ゲームはほとんどしません(^-^;
とはいえ、ゲーム作者様のアイデアやストーリーには
いつも感心させられます。ありがたく遊ばせてもらっています(゚▽゚)

投稿: るん | 2009/09/24 21:31

殆ど出てるみたいですが…
制限時間つきは焦るから嫌いですね
後、凄く長くてやり応えがあるものはセーブ機能が欲しいですねー
他にはCPが見た目に分からないものや狭すぎるもの
後はかなり専門的な計算や知識を要するものは途中で嫌になりますね

あと、ドラ様の所は平気なんですが無期限で攻略禁止のサイトさんはまずそう書いてあったらクリックもしません
どうしてもとけない人に大変に不親切かと…
解ける喜びをわかって欲しいとか分かりますが…どうしてもとけない人には苦痛でしかないのですよ…
それに製作した人だってちゃんと作った作品を最後までやってもらいたい、クリアしてもらいたい、エンディングを見て欲しいと思うのではないのでしょうか…

投稿: | 2009/09/24 21:50

自分勝手かもしれませんが、
スライドパズルが苦手なので
それがある時点でやめてしまいます。

後、検索が必要なものは嫌ですね

投稿: フラウの母 | 2009/09/24 22:06

検索、時間制限、CP、ランダム要素・・・色々あるものですね。
スライドパズルが苦手な方も多いようでね。

投稿: 管理人(ド) | 2009/09/24 22:21

もう出ていると思いますが、別ウィンドウの脱出は重いときに厄介だから、苦手です。
あと、部屋が多すぎるやつも。

投稿: | 2009/09/24 22:21

もう出尽くしてるかな?
懲りすぎた謎や暗号は苦手です。
でもひらめたい時の快感は捨てがたいし。
おどろおどろ系もちょっと。
悲しい結末よりはHappyな方が好きです。
私には見えましたが、立体視が苦手な人も多かったですね。
人によって得手不得手が違うので、作者様は本当に大変ですね。


投稿: Kepiko | 2009/09/24 22:40

いつも楽しく遊ばせてもらっています。
割と最近「脱出ゲーム」を知った、新参者です。
ドラ様はいつも、どうやって数々のゲームを拾ってこられるのかにゃ~。

私が苦手なのは、
 グラフィックが見づらい、音が割れてる
 どこで視点が切り替わるのかわかりづらい
 スライドパズル(ラスボス!)
 唐突すぎる仕掛け、複雑な計算
 ホラー系(いきなり驚かされるのが…)
 他サイトを開かないと進まない(ググリは別として)
 完全攻略不可

あと、攻略掲示板が苦手です。
普段IE使わないので、メ欄見れません。

投稿: にやり | 2009/09/24 23:33

もう出てるかもしれませんが、ジグソーパズルのピースの多いもの。
あと、ピースの絵柄で、ここかな?と予想が付かないもの。
なんというか、ピースが多いだけで、止まってしまうんですよ;;
その先を攻略したいのに!って思ってしまいます(笑)

あとはやはり、絵が汚いもの、無期限攻略禁止系は、スルー対称になってしまいますね、どうしても;

無料でやらせていただいているのに、生意気言ってすいません。

投稿: えでゅ | 2009/09/24 23:48

一番いやなのは、アイテムを使ってしまったら、脱出不可能とか?

後戻りの出来ないゲームは、クリックポイント探しで1日が過ぎてしまったりします。

BAD ENDでも良いから、やり直しの機会を与えて欲しい。

投稿: | 2009/09/25 00:10

ダンジョン系は無理。部屋が多すぎるもお手上げ。
方向音痴なので矢印とか方向とかあっても迷うw
パスが多すぎるとイヤとか、
何の絵かわからないアイテムはイヤとか
エンディングは3つ位にして欲しいとか
例え1年後でも良いから攻略可にして欲しいとか。
勝手ばかりでスミマセン

投稿: ぷ | 2009/09/25 04:10

スライドパズルやペグ、立体視が組み込まれていると悶死します。
CPが厳しいのには慣れてきましたが、バグは嫌です。

投稿: フーコ | 2009/09/25 08:20

クグって調査しないと答えの出ないパズル?
蝶の模様調べるのに苦労した・・・

投稿: aaa | 2009/09/25 08:31

フラウの母さんと同じくスライドパズルが苦手です。どんなに楽しい脱出ゲームでも、あれが出てくるとその場であきらめざるを得ません。
 それと脱出系ではありませんが、リズム感がないので、音ゲーが不得意です。息子からパタポン、3時間格闘して最初の所ができなくて、返しました(;_;)

投稿: みるきい | 2009/09/25 09:09

脱出ゲームならポイントクリックゲームみたいな縛りの要素を排除してほしいな
脱出ゲームは先で必要な道具は全部アイテムの枠に収めて欲しい、最初から使えそうな道具をクリックして道具集めをしてるのだから
段取り重視のポイントクリックゲーム
自由度の大きい脱出ゲーム
は別のゲーム形態だと思う

投稿: K | 2009/09/25 09:19

こんにちは~ いつも楽しく遊ばせていただいております。
何がイヤって言ったら、海外モノの なんじゃそら!級のアイテムの使い方。
“ブラシで虫を追い払ったら先に進む…”という感じのやつですね。
最後まで使わないアイテムがあるのも 達成感が無いです。
絵が下手すぎて何のアイテムなのかわからなかったり、切り替わった視点がワケわかんないのは即終了。

投稿: 空 | 2009/09/25 11:48

マルチエンディング。
すべてのエンディングを見るために一からやり直しなんてイヤだ・・・(涙)
しかも分岐がわからず結局同じエンディングしか見られなかったりするともう・・・(号泣)

投稿: 鳳ナオ | 2009/09/25 13:18

グラフィックが汚いゲームは嫌。

投稿: ka | 2009/09/25 13:25

マルチエンディングが嫌いですね。
あと、CP厳しいのは論外!絵が汚いのも論外ですねぇ・・・PWの難しすぎるゲームは嫌いというより苦手。

投稿: | 2009/09/25 13:58

携帯電話持ったこと無いので
ケイタイのボタンの配置でどうとか
QR読み込めとか言うゲームが無理です

あとIEオンリーのゲームとか

他の人もかいてますが攻略絶対不可ってのも
気持ちは分かるけどなんだかなーって感じです
攻略不可の文字見てやらないことも多いです

投稿: ? | 2009/09/25 16:05

IE縛りは利用者側が協力してあげる事柄じゃないかな?
検証だってブラウザを全部検証しないとダメなんだろ?
脱出ゲーム専用でIEを使えば問題は解決することだし

投稿: K | 2009/09/25 16:57

あと絵が汚いのを文句言うなよ
友人知人に綺麗な絵を描く人がいなければ
自分で絵を書く以外方法がないんだぞ
アイデアのある人と綺麗な絵のくそげーならアイデアのある人を支持するよ

タダで楽しませてくれるんだから欠点も受け入れてやらないとね

投稿: K | 2009/09/25 17:37

思ってたこと大体出てますね~。みなさん思うところは同じなのだなぁとほっとしました
個人的には3Dアート?がどうやっても見られないのであれがあると悲しくなります。
とはいえ救済措置があることがほとんどですけどね。

あと蚤の心臓なので爆弾でばーん!!みたいなのはやめてほしいです
ホラーっぽいのとかは避けてますけど↑は予告なしのこともあるので…

基本的にはきちんとゲーム内に過不足なくヒントが示されているものが好みです。動物が出てくるとそれだけで幸せになれます

投稿: おんたま | 2009/09/25 17:43

画面の暗いモノが苦手です。ディスプレイの設定で明るくすると見えたり、明るすぎて見えなかったりして眼が疲れます。年のせいもあるかもしれませんが…

投稿: YM | 2009/09/25 19:29

◎クリックポイントが厳しいもの。指がつります。
◎グロイものが苦手です。
◎検索が必要なもの。メモが多量になるのは…。
◎マルチエンドは好きなのですが、
 最初からやり直すのは、大変です。
◎ゲームオーバーのあるもの 悲しくなります。
と言いつつも、脱出大好きです。
やっぱり、日本の脱出が好きです。

投稿: コパンダ | 2009/09/25 20:01

HPの背景が黒いとやりづらいです。
明るい色のほうが好きかな

投稿: N | 2009/09/25 20:34

グロテスクなの嫌だ(すっごく)

投稿: 裏裏君 | 2009/09/25 22:07

●マルチエンド
●調べ物が多いもの
●調べても分からないような専門知識を使った謎
とかです。

マルチエンドでは一番最後の文章だけがチョットかわってるだけのものとか、頑張ってやっても報われない感じです。


投稿: らんだ | 2009/09/25 22:08

あと、検索するのもやだだな~

投稿: 裏裏君 | 2009/09/25 22:11

MacユーザーなのでIE限定は悲しいですねえ
限定じゃなくても、フォントサイズが違うのか、文字が画面からはみ出しちゃって読めないのとかもたまにあるんですよ・・・
「検証」は難しいと思うけど、「違う環境の人もいるかも?」ぐらいは考えてもらえると嬉しいかなー

あとは皆さんと同じく
論理的に考えてたんじゃ絶対に解けないような謎解きはイヤだなあ
せめてこう、ヒントとか、欲しい感じ
あと紙と鉛筆必須なのも、ちょっとつらいときがあるかな パソだけで気楽に遊べる方が好き

投稿: あ** | 2009/09/26 00:57

★タイミングが必要なやつ=鈍いので
★パズルの多いの=時間がかかる
★バックの音楽がちょっとうるさいの
それとセーブ機能の無いもの=これはちょっと違ったかな(^_^.)

投稿: マキ | 2009/09/26 01:14

英語のQ&A
ただでさ海外サイトのウイルスにビクつきながらやってんのにストーリーに理解出来ない時ほど虚しい
でも
それを緩和していただいてるのはドラさんのお陰です
いつもありがとうございます

投稿: 165 | 2009/09/26 01:34

・クリックポイントがあまりに厳しい
・検索しなければならないようなマニアックな知識が要る
・BGMが鳴りっぱなし
・いかにひねって凝るかが目的になっているかのような
 パスワード、暗号
・視点変更につぐ視点変更
・めまいがしてくる迷路進行
・絵がきれいでも、わかりにくい勘が働きにくいもの

投稿: こめ | 2009/09/26 02:43

●無駄に難しい計算問題とかがある。
●文章が英語。
●クリックポイントが厳しすぎる。
●セーブ機能が無い 止めると最初からになる。

以上ですね。無駄に難しい計算問題は 小学生の子達とか分からない子が多いと思います。
実際私もわかりません… 

投稿: マカロン | 2009/09/26 09:10

文章が英語とグロテスクはあまりやりたくないですね
グロテスクはトラウマがあるので

投稿: けかす | 2009/09/26 11:14

嫌いなゲーム。。。ないですねー。
それに遭遇すると気になっちゃう、という仕様を持つゲームならあります。

アイテムをアイテム欄に移動した後のこと。
選んだ状態にしようとしてクリックしても、アイテムが小さかったり細かったりして選べない・・・・。
探すときのクリックポイントが厳しいのは気にならないけど、見つけた後のアイテムのクリックポイントが厳しいのは理不尽な気がするの。

アイテムで埋まったら、マスごとクリックできるようにならないのかな?って、仕組みが分からない私は思うのでした・・・。

投稿: あしゅ | 2009/09/26 14:33

>>あしゅ様
嫌、苦手がないのもまた稀で!
アイテム欄のアイテムは、絵の下に透明ボタンを設置するだけで、マスごとCPが出来るのですが、絵柄だけだと紐とか釘などの細い物が辛いですね。

投稿: 管理人(ド) | 2009/09/26 14:52

これは嫌だなあ、という案は大体出尽くしてますね。
私も概ね皆さんと同じです。
画面移動しにくいもの、画面移動用のクリックポイントが押しにくいもの、もイラっとしますね。
似たようなとこで、アイテム欄(取得時、詳細画面時)を閉じるのに×アイコンだとか、戻るボタンだとかを押さなければいけない(しかも小さい)、だとか。
アイテム欄外をクリックすれば閉じてくれるものが、面倒が無くていいですね。

逆にこういう機能あったら好印象、というもの。
・セーブ機能(最近の作品は割とついてるかな?)
・どうしてもわからない時の為のヒントボタン(何作品か、親切についてるものありましたね)
・スライドパズルなどのイージーモード(プログラムが面倒になるんでしょうけど、10回くらい挑戦して解けない時にイージーボタンみたいなものがPOPしてくれると……)

ちょっと長かったですね、ごめんなさい。

投稿: kaedesan | 2009/09/26 18:52

私の場合は、
・マルチエンドで長い!
・しかも上に対してセーブがない!
・絵が雑っ(何なのかがわからない→何に使うの?)
・即死・・・(し、知らなかったのにぃ)
・わな、ゲームオーバー、そして最初に戻る。
・時間制限(あわてるのは心臓に悪い)
などなど(多いわ!)。
わがままなのですが、やはし本音なのです。

投稿: まこちゃ | 2009/09/26 19:15

イラついたのは・・・
●クリックポイントが厳しすぎる
●ラストのラストに、結構難しいボスキャラとの戦いがあるのに、セーブ機能がない。
●絵が下手すぎる(味があるのとは別)

忙しい徹夜仕事のコーヒータイムが脱出ゲーム。できればスカッと気持ちよく脱出したい(ドラさん、いつもありがとう)

投稿: ミユタ | 2009/09/26 21:16

嫌なもの
・クリックポイントが厳しいもの
・画面が常にちらついているもの(特に123BEEが多い)
・全体的に画面の絵が暗かったり、アイテムがはっきり描かれていないもの
・画面が大き過ぎてWindowに収まりきれていないもの(スクロールをしないと全体が見渡せないもの)
・アイテムの組み合わせ方や使用方法が不条理なもの
・取得できるアイテムが極端に少ないもの(先に進んでいるかどうかが分からないから)
・パスワードや暗号が多いもの
等です。アホなので、基本的には難しいのは苦手です。

好きなもの
・解答を見た後でも納得ができるもの
・キャラクターが可愛いもの
・実写系
・ホラー、グロテスク系

今までのホラー、グロテスク系には怖いものは一つもありませんでした。
怖いと言われているTHE HOUSEも全然怖くなかったです。すぐに終わってしまい内容がなかったですね。

投稿: ゆうじ | 2009/09/27 07:34

・クリックポイントが厳しいもの。
・怪奇複雑な謎解き物。
・グロテスクや残虐なもの。
・知識など検索で調べないといけないもの。
・時間制限のあるもの。

投稿: にゃん | 2009/09/27 12:46

ほぼ皆さんと同じです。
クリックポイントが厳しいのと、
見たい部分がまっすぐ見られないの
(ベッドの下が見たいのに、視点変更を何回かしない と見られないとか。そこがアヤしいとわかってるのになかなか見られないとか)は、特にイライライラ…

どちらかというと、難易度よりストーリー重視派なので、
物語がしっかりあるタイプのものなら、
簡単な謎解きのくりかえしでも気になりません^^

どちらかというと、海外よりは、
日本の脱出作家さんたちの作品のほうが、
大抵キレイだし面白いし、安心だし…で好きです^^

ゲテモノ趣味かもしれませんが、
個人的に、ホラー系テイストは大好物です。
もっとそれっぽい作品もアップされると良いなぁ…

投稿: なん | 2009/09/27 15:23

こんにちは。

私の場合は、激ムズの上、ヒント又はドラさんの解答が欲しいのに完全攻略、ヒント厳禁になっているサイト。やりませんね。ストレスが溜まります。

それに、やるたびにPWが代わるランダム(計算方式)
やるだけ、めんどい。

一応は、こんな感じです。

投稿: ワイルドスカーレット | 2009/09/28 12:38

一番嫌なゲームは…
・CPが厳しい。
・私の頭ではマルチエンド3つまでが、
ちょうど良い。
あまり多いとやる気がなくなるから。
計算したり、検索・ランダムは嫌い。
・恐怖&グロテクス系(ただし、12doorsシリーズに別)
・完全攻略禁止・時間制限有り。
・セーブ機能がない。

無料で提供してプレイしていますが、
嫌いなものはいくら頑張っても好きになれませんねぇ(´Д⊂グスン

投稿: 令美 | 2009/09/28 13:05

CPが厳しすぎるものは私も苦手です。
でも一番嫌なのは、戦闘などが必要なものですね。
今までにいくつかありましたが、どれも負けてクリアできず…諦めました(;ω;)
後は、部屋に入って戻ろうとしたら死亡など、納得できないものが嫌です。
マルチエンディングなのに毎回パスワードなどが変わるのも少し面倒だな、と思います。

逆に好感が持てるのはセーブ機能があるものですね。
一気にプレイできないときに良いです。

投稿: よし | 2009/09/28 17:16

クリックポイントが厳しすぎるもの
パスのヒントが画像で複雑すぎるもの
がいやです。
時間制限があるものは最初からやらないことが多いです。

投稿: のn | 2009/09/29 03:59

テクニックが要求されるゲームが苦手です…。
素早い動作が必要だったりするミニゲームが入ってるゲームだと、ほぼクリアは無理です。
パスワードの難しさは他の方にヒント出して頂ければ解決できるのですが、こればっかりは不器用な自分じゃどうにもならないです。

投稿: りゆ | 2009/09/29 20:54

確かにCPで難度を上げているゲームはちょっと。。。
やっぱり、謎解きメインでないと

そう言う意味ではNeutralさんのゲームは毎回すばらしい

投稿: | 2009/09/30 00:34

ゲーム作者の方々には、いつも感謝しております。自分にはそういう才能も知能もないので、感心します。やり辛いなと思った時点で止めるので、嫌いなゲームというのは基本的にないといっていいのですが、(おこがましくも)改善の余地があるのではと思うことを挙げると:

もう皆様もお書きになってらっしゃいますが、
・CPの厳しさで難度を上げている
・絵の上手下手以前に、描かれているものが何なのか判らない
・いくつあるのかも判らないマルチエンディング
・長いのに、セーブ出来ない
・小さいアイテムで、取得後にそれをクリック選択するのが難しい
・どうみても何もない所に、CP
・あまりにも理に適っていない(でも、破天荒なものや斬新奇抜なものは好きです。)

そのほかに、トロい私には、「素早く動く何かを、クリックで捕まえる」というのが入っていると、難しいです。似たものに、タイミング良くドラッグやクリックするものがありますね。トロいので苦手です。

また、クリックの度に「何もないようだ」などのメッセージが出て、そのメッセージをクリックで閉じる必要があるものは、手間がかかるので諦めてしまいます。

あと、方向音痴なもので、個人的に、迷路っぽいものや、部屋が幾つもあるものは苦手です。。。
立体視など、プレイする人を選ぶようなものも、出来ない場合に残念ですね。

グダグダ言ってすみません。嫌ならやらなければ良いのですが、フィードバックも何かの参考になれば幸いと思い、書きました。

投稿: | 2009/10/01 08:48

コントラストが弱い

投稿: | 2009/10/01 23:17

私も同じ感じです。
・CPが厳しい
・エンドがやたらたくさんある
・使わないアイテムが取れる
・時間制限あり
・ホラー&グロテスク
・計算が複雑&謎ときが大変
・検索する必要があるもの
・○進法とか。。
・アクション要素のゲーム
・脱出に関係ないクリックの反応や画面のアップ
・無駄に長い

楽しく遊ばせてもらってるのに色々書いてすみません。。でも、このアンケートで楽しいゲームが増えたら嬉しいです^^私は日本のゲームが安心なので好きです。

投稿: | 2009/10/02 00:42

・ひぐらしのなく頃によりもグロい。
・激ムズ。
・クリックが難しい。
・ホラーで、あり得えないほど怖い。
・これをやった20代の女性が、怖すぎて、
 泡を吹いて倒れる。
・パスがかいてない。
・全部バットエンド。
こんなゲームいやです・・

投稿: リボン♪ | 2009/10/02 18:29

・セーブ機能がない
・グロい
・一生懸命考えたのにまったく関係ないアイテムがある

欲張ると、
・落書きみたいなイラストはイヤ
やる気が失せる。
・アイテムの解説がなくて、これ何?ってなる

こんな感じ?

投稿: 悪ちび | 2009/10/03 01:21

・時間制限あり
・パスがランダム
・クリックポイント厳しい
・外国語で文が書いてある
・パスだすのに時間がかかる
のは、やらないですね。

投稿: ヒルコ | 2009/10/03 03:05


私も、CPがやたら厳しかったりするのは嫌ですね、、

それと、時間制限があるのは大嫌いです。
やる気が失せます( ´・ω・`)

もう全部まとめちゃうと、
・時間制限アリ
・クリックポイントが狭い
・絵が雑すぎる
・ホラー、グロテスク要素が多すぎる
・あまり関係ないアイテムがやたらと出てくる
・パス解きが難しい
・検索する必要がある
・ダラダラと長い


こんなゲームは、嫌ですね( ゚д゚)

投稿: 蒼 | 2009/10/03 14:34

性格が鈍くさいので時間制限のあるゲームはだめですね。ゆっくりじっくり系が好きです。

投稿: ヨシ | 2009/10/03 15:43

まともな脱出ゲームなんて、
ココ最近 殆どみたことない・・・

投稿: えっ??? | 2009/10/04 00:34

いつも楽しませて頂いています。

私はポイント&クリックゲーム(SamorostやHaluzみたいなの)が好きなので、
脱出ゲームもクリックだけである程度進んでいくのが好きです。
PCきびしいのは連打ツールで逃げちゃうし。

苦手なのは、ただヒントとパスワードを捜すだけみたいな脱出ゲーム。
だから、皆さんと違って、国内ゲームより海外ゲームのほうが好きです。
外人はめんどくさいの嫌いなせいか、謎とかパスワードが単純で少ないので。
国内ゲームは理屈が勝ってるようなゲームが多くて、
日本人はやっぱり頭いい人が多いんだなーと。

不条理なのはけっこう好きです。
だまされたと思っても「うっそー!」とか言って喜んでるし。

ミニゲームはそれ自体がおもしろければいいんですが、
単に足踏みさせるためにあるみたいなのはちょっと。

グロやホラーは陰湿なものでなければ気にならないんですが、
(モンスターとかエイリアンとか)、
因縁話みたいなのは暗い気分になるので嫌いです。

投稿: rena | 2009/10/04 12:26

ゲームをプレイした後、そこのサイトに掲示板があれば、感想や改善要望など書かせて貰ってますが(海外サイト除く)、けっきょくあまり厳しいことは書けないんです。

・操作性が悪い(メッセージが出た後やアイテムを取った後、いちいち×ボタンをクリックしないといけない)
・余計な作業が多い(四隅のねじを外すのに4カ所全部クリックしないといけない、引き出しを開けた後いちいち閉めないといけないなど)
・脱出ゲームがやりたい人に、シューティングやパズルゲームをやらせる人ってなんなの?
・画質が「高」のまま変更できない(右クリックで「画質」が出ない)
・ゲーム画面の周囲で広告がちらつく
・脱出方法が理不尽


「マダム・リーの挑戦状」思い出した

投稿: (-_-) | 2009/10/05 01:53

どのゲームも楽しく遊ばせてもらっています。
強いて言うならあまりにも長いシリーズ物は苦手。

投稿: ちょし | 2009/10/05 13:31

単純英語である程度理解でき、謎解きも難しくなければ海外ものもどんどん挑戦します。

日本のものもほとんど全部(めちゃコワ以外)挑戦してます。

が、ゲーム内のコメントが、読み終わる前に消えてしまうのは、置いてけぼりを食らった感じで悲しくなります。

自分のドンくささが嫌になってしまって…。

投稿: かり | 2009/10/06 01:01

いつも掲載&攻略ありがとうございます。

パスワードやアイテムの使用方法等、難しければ
難しい程「ぅぉぉおお~!!!」と燃える性質でありますが、数字が絡む事柄は全てに措いてダメダメです(笑)
電卓での割算の『あまり』の出し方なんて出てきたりして、
「何でそんなこと知ってんの!?」と
製作者の方々には毎度色々と驚かされてばかりです。

投稿: kaboss | 2009/10/06 06:51

個人的に好きなゲームのタイプは、3Dがきれいなさわやか系や雰囲気がかなり恐い目のホラーから、特に海外もので絵が臨場感のあるストーリーが凝った探偵・探索シリーズまで広いです。

逆に苦手かなと思うタイプは、、、
・CP厳しすぎ
・パスワード要求が多い
・アイテム間に脈絡がない
・ストーリー性がない
・暗号解読が超難解
・すぐデッドエンド
・シューティングゲームとか難解パズルをクリアしないと先に進めない

などなどですね。まあこれからも色々楽しませていただきたいとは思っておりますが。

投稿: appleboy | 2009/10/06 10:56

外国の脱出ゲーム
ホラー
時間制限がある
やりたくないです

投稿: ししむ | 2009/10/06 12:30

・時間制限がある(鈍臭いもので…)
・エンディングが複数ある(1個で十分)
・アイテムの使用用途が見た目でわからない
 (文化の違いやデフォルメのききすぎなど)
・暗号入力全般(特に数字物、スーツケースのキーナンバーを~なども苦手)
・アクションやシューティングなどのミニゲーム
・クリックのみで進めない
・続き物

アイテム探し・加工・使用などを駆使して進んでいく物が好きなので、メモる・調べるような暗号があるものが苦手です。
あとは、シリーズ物で同じキャラクターが色んなゲームに出て来るような、キャラクター物も苦手かな…。
アイテムクリックやメッセージ表示の音が出るのはわかりやすくて好きですが、BGMは煩く感じてしまいます。

投稿: | 2009/10/07 10:11

・ストーリーや脈絡のないゲーム(海外のは殆んど)
・制限時間のあるもの(ノンビリやりたいから脱出やってる)
・ENDがいくつもあるもの
・クリックポイントが小さいもの
・RPGの様なコマンドを選ぶもの
・15ゲームの様な流れに関係ないのが入ってるもの

投稿: | 2009/10/07 23:46

・考えようによっては幾通りも思い浮かぶようなパスワードのヒント
・納得のいかないパスワード(広義で)
・見た目に何なのか判別がつかない・もしくは別の何かと誤認してしまうアイテム
(使いどころが分からないので手当たり次第になる)
・発見時と使用時でどう考えても大きさが違って見えるアイテム
・操作性が悪すぎる(クリックポイントが小さい、空間認識がしづらいなど)

とにかく、意図的でなく「誤解」させられる部分があると萎えてしまいますね。操作性も同様です。

投稿: | 2009/10/09 12:27

・時間制限があるもの
・2進数とか知らないとできないもの
・ホラー・スプラッタ・襲われ系
・居場所が不明なくらい広いマップ

そんなに好き嫌いないな~って思ってた自分ですが、スラスラ出てきちゃった。アハハ。気がつかないうちに、選んでプレイしてるんだろうなぁと思います。

投稿: はな | 2009/10/09 20:03

毎日おじゃましています。
こんなゲームは困ります。
・シューティング
・色別キー
・暗い背景
 以上 目が悪い(弱色弱で斜視)から
・エンタメネタのリドル
 全く、なじみがないから
目に優しく作って下さいね

投稿: お | 2009/10/10 17:23

上下左右にピッタリとくっ付いたバナー広告
少しで良いから離して欲しいです

遊ばせてもらってるから「↓をポチッと」か
書いてあれば押しますけど…

投稿: まぐろ | 2009/10/23 23:46

はじめまして、コメントさせていただきます。
さっそくですが自分の意見をば。
苦手と言うよりやりにくい・困るものをあげます。

・クリックしたら別窓が出るもの。
 広告に飛ぶのは勿論、ヒント探すのに別窓は困る。
・調べないと出来ないもの。
 リドルでたまに見かけるのですが、
 誰もが知ってそうなものならとにかく、
 マニアックすぎて単独では分からないものなどは困る。
 計算問題も同様で、誰もが知ってる数式にしてほしい。
・厳しすぎるクリックポイント。
 目と腕が疲れるだけでやる気をなくす。

以上です。
失礼しました。

投稿: | 2009/10/26 16:41

嫌いなのは、時間制限、難しいパズルがあるもの。海外のでメッセージが英語の長文で出たら、その場で諦めちゃいますぅ

投稿: ゆっちま | 2009/10/31 01:14

・単純すぎるパス
・海外ゲーム
・左右に全く関係のないヤツが出てくるゲーム
・エンドが多すぎるゲーム(2~3個くらいならいい)
・リドル
・ホラー
・シューティングゲーム
・時間制限があるゲーム
みうらくんさんとかロバミミさんみたいな絵じゃないキモイ変な絵のヤツも嫌いです。

投稿: るる | 2009/11/07 09:01

大好きな脱出ゲームでも、こんなのは途中でやめます。
1.やたらと謎ときがめんどくさい。またマニアックな謎解き。
2.気分がブルーになる音楽。
3.連想できないアイテムの使用方法。
4.絵が雑
5.場面の移動が、めんどくさいもの。例えば、単に画面内の矢印などをクリックするのではなく、下のコントローラーみたいなものをいちいちクリックしなければならないもの。それだけで、もう、やめます。

投稿: みさ | 2009/11/08 00:02

おおむね出てますが、付け加えるとしたら

海外もの
→アイテム使用に脈絡が無い、なんでそこにそれ?というのが多すぎ。
 話の進み方・脱出のためのプロセスにも脈絡が無い。
 イラストの無断使用と思われるものがよくある。
 どうしたら脱出できるか?がピンと来ない。
国内もの
→クリックポイントが厳しいだけの作者独りよがりゲーム

こんなところでしょうか。
あまりミニゲームやググったりは気にならないですが
しつこすぎるとうんざりしてやめますね。

投稿: 湯屋 | 2009/11/17 18:15

あ、あと
海外もの
→ひたすらクリックしなければ、視点変更できるとわからない。
 (何かある、クリックしてみようと感じさせない)
ですかね。
何度も失礼。

投稿: 湯屋 | 2009/11/17 23:36

私が嫌いなのは、リドルです。
リドルはめんどうだと思うのです。

どら様が時々紹介してくださるのですが、
リドルはやりません。

脱出ゲームなら、
視点変更がややこしくても、
謎解きが難しくても、
めんどうだとは思いません。

投稿: jan | 2009/11/23 19:57

私は、ドッキリ系と怖い系と無限攻略禁止のゲームが嫌です。
と言いつつ怖い系に手を出してしまう

投稿: 脱 | 2009/12/19 19:46

私も多くの方と同様に、論理的に進められないゲームはあまり面白く感じません。

■例 「かなづち」アイテムの使用法

○ 人・モノを叩いて壊す
× 取っ手が割れて中から鍵が出てくる

もちろん、別途ヒントがあり、それを手がかりに進められるものはこの限りではありませんが。

投稿: もぐ | 2009/12/20 12:28

以前どなたかが書いていらっしゃったのですが、私もやっぱり、アイテムの使い方が「意味わかんねー」なのは嫌ですね。例えばハンマーの頭と棒(持ち手)を外して中から鍵が出てくるとか・・・ハンマーは物を割るもんでしょ!!グロい系はダメじゃないけど、程がありますよね(私小6ですし)そんな私は、ちょこちゃいさんや、ティンクルさんのゲームがお気に入り・・・といっても自力で攻略できることはまれで、詰まったら迷わずこのサイトにお世話になってますただでさえまだ小6ですし、」おバカさんですから  余計な話を長々と失礼いたしましたm(_ _)m 

投稿: あはは | 2010/01/01 20:59

めんどぃのゎイヤでぇすッ

ぁと.クリックポィントが厳しぃのも個人的に

すみませぇん個人的でぇッ

投稿: 123 | 2010/01/13 20:41

私は血みどろでも、絵が雑でも作者さんが頑張って作った作品なので気にしません。

雑でも説明をつけてくださったら分かるとおもいますし。

ただ、私もやはり何らかのひらめくための要素が欲しいと思います、また複雑化しすぎた脱出ゲームもする気になれません

お互いが楽しんで遊べるようなゲームが一番です

投稿: もすもす | 2010/01/15 21:05

私が嫌いなのは 怖い系 あとは アイテムの使い方が複雑(わかりずらい)ものがちょっと・・・
(u_u。)

投稿: ルナ | 2010/01/17 16:12

あとあと(゚▽゚*)暗号があるもの 頭をフル回転しないとできなそーなやつが NGです
怖い系は 血がべシャーとか リアリティーあふれる怖さも ヒィー(((゚Д゚)))ガタガタ って感じに。。。
不自然すぎるものも「は?」ってなりますw
(脱出系など)

投稿: ルナ | 2010/01/17 16:30

BGMがうるさいものがイヤです
脱出ゲームは時間がかかるので同じフレーズを
何度も何度も繰り返しててうんざりします

投稿: mota | 2010/01/17 16:59

もぐさんのコメントに同感
しつこいグロテスクは「・・・(なにこれ・・・)」どころか一瞬見えたら即終了。

投稿: ルナ | 2010/01/17 17:09

数式からパスの数字を求めるゲームがありました。
問題はその数式の解が一種類ではないことです。
数式がもう一本あれば解が確定するのに・・・

一番おさまりの良さそうな数字を入れたら正解でした。
でも、数式をヒントに出したのなら解はただ1つにして欲しかったです。

個人的には軽い緑内障なので、リアル3D画像のゲームのアイテム探しができません。同系色だと見えないのです。子供を呼んで探してもらいます。CP厳しいほうがまだマシです。
皆さんも目を大切にしましょうね!

投稿: ririko | 2010/01/21 19:51

部屋が多すぎて、ごちゃごちゃした感じのやつゎもぉチョットすっきりさせて欲しいなァァァと思います              みなサンどぅでスか

投稿: 菜摘 | 2010/01/22 18:10

怪しいところをクリックしたら別窓で他のサイトに持っていかれる というゲームがありました。
ただでさえうちのパソコンは動作が鈍いのに
別窓を開くのに何分も待たねばならず本当にイライラしました。
そこのゲームはよくできていて好きなタイプなんですが、残念ながらもうしません…

投稿: u | 2010/01/30 03:41

スライドパズルやミニゲーム、複雑な計算式などが出てくると
イライラするのでやめてしまいます
ボリューム不足を補うための時間稼ぎかと思ってしまう
そういうゲームは実際に内容が薄いものが多い

落書きのようなヘタ絵は最初からスルー
空間認識しづらくアイテムも何なのかよくわからないし
作った人の自己満足感が強く遊ぶ人の事を考えてない不親切なものが多い

あとは
マルチエンド、難解なのに完全攻略禁止、長いのにセーブなし
パスワードや暗号がやたら多い…くらいかな?
ふぅー普段思ってる事吐き出せてスッキリしました(笑)

投稿: | 2010/01/31 10:54

似たようなコード(数字4ケタとか)が同時に複数出てきて、解いたはいいけどどれをどこに使うのかわからない、というのが苦手です。全部試せばどれかは当たりますが、せめてヒントくらいは欲しい。
それと、動いているものを素早くクリックしないといけない部分があると、早々とあきらめてしまいがちです。

投稿: きゅう | 2010/02/08 09:03

・時間制限もの
・猟奇的、ドッキリ系ホラー
・無駄に厳しいクリックポイント
・高度なマウス操作の要求
・英語が苦手だと解けない謎、楽しめないストーリー

これらに当てはまるものは最初からスルーor途中で止めてしまいます

投稿:   | 2010/02/13 18:13

テキストをコピペできる状態にしといてもらえれば、海外のも遊べるのになぁ。
 日本語以外は自信が無いと自信を持って言えますぜ!!

雰囲気いいの、やってみたいの等結構あるけど、「外国語!?だめだぁ!」
でプチ。

ほんに残念です

投稿: あかなーん | 2010/02/14 16:02

作者の方が時間と手間をかけて勉強なさって作られる事にいつも感謝や感激していますが

アフィリの多過ぎで重い物や紛らわしい場所に必要アイテムのように置いてあるアフィリアイコンは
「コスい」とか「セコイ」と感じてイヤです。
むしろ
「研究費にします協力よろしく」くらい明確に出してあるならポチッとさせていただきますが。

投稿: エミ | 2010/03/08 09:36

部屋にあるヒントが専門的すぎるものはダメです(><;)
いちいちググらなきゃいけなかったり、とか;
あと、部屋数が多すぎたり、絵が複雑・平面的すぎるものも苦手です;
どこ探せばいいのか分からなくなるから(;´Д`)
シンプルに1,2部屋にまとめられてて、
かつ謎解きしやすいものがベストです*

投稿: alice | 2010/03/09 21:54

あまりパソコンに詳しくないので専門用語はつかえませんが・・
クリックするポイントでカーソルの形が手のようなマークに変わり、クリックするポイントが丸わかり

のようなのはあまり好きではありません!

皆さんの意見と少しかぶりますが、あまり暗号がわかりにくいもの、時間制限のあるもの、途中でほかのミニゲームのようなものが入ってくるようなものはあまり苦手です・・( ̄Д ̄;;

話が面白そうなのにあまり解けないものは、あきらめるのはもったいないので、この攻略サイトを使わせてもらっています!

投稿: | 2010/03/26 15:31

書き直しします

・激しいグロ・エロ系
・カーソルクリックが複雑
・制限時間あり(但し簡単であれば…)
・英語が読めないと楽しめない物

これらの物に当てはまるものは基本遊びません。

投稿: ナスカ | 2010/04/02 18:38

オノでドアを破る、かなづちで窓を割る、といった、暴力的なものは、好きではありません。
それと、ものが壊れる時の効果音や機械のノイズのような音が、あまりにショッキングなほど大きかったり、不愉快な音だったりするのも、苦手です。
それから、ゲームのエリアのすぐ側に(輪郭を接するように)広告が多く貼ってあるページだと、ゲームをプレイ中に、つい間違って広告をクリックしてしまうことがあるんです。そうなると、リンク先の広告ページからプレイしていたゲームのページにすぐに戻ってきても、それまでやっていたことはパーになって、また最初からやるしかなくなるので、腹が立ちますね。
あと、そうだな、日本で作られたゲームの中には、日本語だけでなく、英語も添えてあるものがありますが、その英語が、翻訳エンジンを利用したものなのかどうなのかわかりませんが、めちゃくちゃな英語であることが多く、かなりガックリします。
そんなとこかな。

投稿: みか | 2010/04/17 00:53

脱出ゲームなのに、途中にシューティングゲームなどが入っていて、クリアできなければ話が進まない物。
それなりに難しいレベルだと、嫌がらせの為に入れているのかと思える。

投稿: ☆☆☆ | 2010/04/26 17:24

リドルと称した検索ゲーム。

サイト内で完結するのが理想。
検索は、記憶するのが容易でなく何かを参照するのが一般的である場合にのみ利用を考慮に入れるのが最低ライン。
ある原子番号の元素名を要求されるとかのような。

歌詞をぶつ切りで上げて、歌とも知らせずにこれは何?やら、たまたま検索して興味を持った言葉を、自分でもよく知らないのに該当サイトの単語を切り張りするとかいうようなのやら、全く問題外。

投稿: | 2010/05/08 02:13

検索の必要なリドルゲームは私も好きではありません
しかも、検索して答えが複数あるときは、ゲーム製作者のセンスすら疑います

そういえば、脱出ゲームのヒントに「花言葉」を使ったゲームがありましたが、花言葉って必ずしも確定したものではないのですね
検索したのですが、検索サイトによって全く意味が違うので大混乱でした
原子番号の元素名とか、国旗とか、100%確定していて調べやすいヒントならいいんですけどね

絵がきれいとか、そういうのも大事だけど、理路整然としていてクリア後の充実感のあるゲームがいいです

投稿: | 2010/05/11 14:38

バッドエンドあるのはイヤ。。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。
ゲームオーバー有りも・・・

投稿: モモ☆ | 2010/05/22 21:38

私も基本皆さまと同じかな?

・時間制限があってダメだとバッドになるもの
・二進法など調べないと分からない計算式
・CPが普通ならあり得ん場所に隠されている事
・あまりにも凝ったストーリー性
・デッドエンドがあるもの
・クリックして別サイトに飛び、そこでヒントを探すもの
・ミニゲームをクリアしないと先へ行けないケース

特にミニゲムは簡単なら良いけど難しいと諦めますよ?

某脱出で、パズルゲームがあってなかなかクリアできずに諦めました…

投稿: あんみつ | 2010/05/28 10:35

・マルチエンド
・CPが狭い
・グラフィックが残念
・暗号が難しすぎる

投稿: | 2010/05/28 10:41

とにかく無期限攻略禁止っつーのが嫌だ!
なかなか出来ずに気になって気になって
何年も前のものとか未だに出来ないのがたくさんあるし・・・
後は計算したりしなきゃならないやつとか
残酷系ですかね(特に動物に対してするのが一番
許せない!勘弁してくれって感じ)
まあ 探し出したらキリがないんですが とりあえずは攻略は禁止にしないでほしいですね
 

投稿: Y.M | 2010/06/03 09:57

1 エンドがいくつもあるもの。(面倒臭い)

2 検索が必要なもの。

3 無期限攻略禁止なもの。無期限にするのなら、セ  ーブ機能を付けて欲しい。(そのゲームだけの為  にPCを占領出来ないし、暇じゃない。第一何で無  期限にする必要がある?ケチケチしなくても良い  のに)

投稿: | 2010/06/22 09:20

PWの入力が昇順クリック式になっているもの。
例えば、9を入力しようとすれば9回クリックが必要。行き過ぎたらまた一回りクリックしなければいけない。数字ならまだしも、アルファベットの場合は悲惨です。

あと、何かを○百回クリックで別エンドってのも嫌いですね。そんなエンド方法はいらないです。

投稿: | 2010/06/24 11:29

携帯でバーコードを読み取らなければいけないものは嫌です。
海外に住んでいて、こちらの携帯にはバーコードを読み取る機能がついていません。なので、せっかく途中まで、脱出が進んでいても、バーコードの場面で断念しなければなりません。

投稿: | 2010/07/09 07:41

パスワードが多いε-( ̄ヘ ̄)┌

投稿: ライス | 2010/07/09 22:03

なんか上に宣伝見たいのがあって、間違えて上を押しちゃうと(宣伝を押す)脱出の画面が消えて宣伝の画面になって脱出が全部消えちゃうやつ。
    と
セーブが無いやつかな。

クリックポイントが厳しい。

ゲームの画面が出てこないもの

がいやですね

投稿: どらs大好き☆ | 2010/07/14 19:38

テキストは不要
見ればわかるアイテムにまでいちいち説明要りません。

投稿: 名無し | 2010/07/15 04:42

パスワードがいっぱいあるものです

あと、制限時間つきとか・・・

攻略禁止もちょっとね・・・

投稿: ここわん | 2010/07/25 12:54

妖怪の杜かな。
だって多くの謎をプレイヤーに残して終わるんだもん・・・

投稿: ケービィ | 2010/07/26 14:51

こわわんさんに賛成!!
制限時間とか攻略禁止とかチョームカつく(@`A´)
ムキ-

投稿: | 2010/07/28 17:09

皆さんと結構意見が同じだったりしてほっとします
個人的な意見ですがストーリー性のあるものが好きなので主人公たちなどの会話があった方が好きですね
逆にコメントが何もなかったりとりあえず脱出しろみたいなのは少し物足りないかな・・・・(´・ω・`)
プレイさせてもらってるのにずうずうしくすみませんm(_ _)m
製作者様お疲れ様です

投稿: | 2010/07/29 03:02

うーん・・・
途中でストーリーがおかしくなったり
途切れたり飛んだりするのは嫌
それとここわんさんと同じようにパスワード多数、 完全攻略禁止のものもちょっとひけるかな(-ε-)

投稿: マナミ | 2010/07/29 12:23

私、初心者なので、パスワード、攻略禁止、制限時間付き等は、大の苦手。゜゜(´□`。)°゜。

投稿: ニノ | 2010/07/30 13:32

私が嫌なのはエロ形や、アイテムが少なすぎたりするものです。

投稿: キムチ | 2010/07/30 17:14

制限時間があるのはきついです…;
絵がきれいなのは大好物ですね

クリックポイントが厳しいのや攻略禁止も苦手です@∸@

投稿: 雛乃.* | 2010/08/20 11:50

制限時間とか、謎ときが多いものは苦手!!
猫が出てきたり、ハッピーエンド系は大好き☆

話の途中でnextとかskipとかできんやつはダメかな
ホラー系は恐すぎるものは無理。

投稿: ふぅあ | 2010/08/22 11:54

怖いの、攻略禁止。

投稿: lamu | 2010/08/25 12:19

私が嫌なのはエロ要素がまったくないもの、
つまりエロが大好きです

投稿: | 2010/09/06 13:52

制限時間は、大嫌いです

猫とか、乗っていて可愛いのは大好きです

投稿: ありす | 2010/09/19 15:43

・前フリの長すぎるゲーム(字が多すぎる)
・グロ系
・専門知識を要求されるもの

投稿: | 2010/10/01 15:49

私が嫌なのは、                 攻略禁止、グロ系、クリックポイントが厳しい ですね。制限時間があるものも嫌いです。                             

投稿: ゆり☆ | 2010/10/02 10:29

私がいやなのは・・・
攻略禁止、めちゃめちゃ難しい(記号+記号とか
数字を探してとか組み合わせてとか)
いくつもパターンがあるやつ(2つならOKだけど
いくつもあるとやりたいけどめんどい)

です

投稿: いっちゃん | 2010/10/11 19:16

こちらのサイトには大変お世話になっています(*'-')
遊ばせていただいて生意気なのですが(汗)個人的に苦手なタイプの脱出ゲームについて書かせていただきますね

・アイテム使用がドラッグ&ドロップタイプ
(ちゃんとできているのか不安で、詰まった時に再度確認したりします
 アイテム欄で選んでおけばOKなタイプであれば、きちんとチェックしたという確信がもててスッキリ
 超個人的には『58works』さんの仕様がシンプル&スマートでストレスが無くて好きです)
・BGMにon/offの無いタイプ
 (好みな場合は良いのですが、たまに耳障りに感じて集中できないものがあります) 
・クリック判定がシビアなもの
・アイテム同士の組み合わせが突飛なもの
 (棒とルアーで釣竿に…とかハサミと紙で「切る」等自然なものは○
 一見突飛でも、どこかにヒントがあるものも○)
・スライドパズル等パズル系が簡単なものでなく大掛かりなもの。
 (謎解きそのものの発想より、安易にパズルに頼ってる感じがして
 「またか」と思ってしまいます(汗)
・時間制限付きのもの

あと細かいことですが、進行中の基本となる説明文が、1文字づつゆっくり目にタイピングされるタイプのものも
微妙にストレスですね。
要所での演出で使うのであれば効果的かもしれませんが(汗)
…こんな感じでしょうか。失礼しました

投稿: まりも | 2010/10/14 17:27

こんなゲームは嫌ということで遊ぶ目線でこれはやりずらいなというものを記載しますね★


・クリックポイントがシビア
皆様言われてるようですが、あまりにもシビアだとクリックするだけで嫌になってしまいますね。
一度やればある程度パターンがあるものはまだ大丈夫ですが、パターンわかっててもシビアでクリックでひたすら探すのは辛いですね。

・アイテムを選択型じゃなくドラッグ&ドロップ型
選択系が多い中、海外ではこのパターンが根強いようですね。
このパターンの場合ある程度範囲が広いのはまだなんとかなるのですが、ドロップ範囲が狭いと何が間違っているのかわからないため辛いです。
しかもドラッグして棒などの長いものはどこをドロップと判定するかがわかりずらいのもこのパターンの辛いところです。

・(アイテム欄などで)アイテムが小さすぎるもの
これはアイテムが何か説明がないものに限るのですが、ドラッグ&ドロップ型でたまにあるものです。
取ったはいいけど、何かわからないから使い方がわからないというのは冷めてしまいますね。
最低限説明はつけて欲しいです。

・ページ上で特殊なパターンの説明がないもの
脱出リンク先に、例えば「BGMが必要です」など無くてもできるけど、ないとキツイものなどは説明が欲しいです。

・長編脱出型でセーブがないもの
脱出成功まで長いものは下手すると一日で終わらない時もあるので、そういう時はセーブ機能が付いているととても助かります。
昨日やったことを今日もたらたらやるのは正直めんどくさいです。

・絵やムービーにこだわりすぎて動作がカクカクになるもの
本当に綺麗で感動する絵やムービーが見れるのはとても嬉しいのですが、いかんせんカクカクだと台無し。
グラボを交換していればそのようなことは無いと思いますが、やはり初期状態でカクカクにならないよう画質を落とすボタンを作るなど配慮してもらえるととても助かります。


こんな感じが苦手な部類に入るゲームです。
遊ばせてもらってる立場ですが、脱出ゲームをより楽しくできるよう意見を述べさせてもらいました。

投稿: 咲阿 | 2010/10/24 12:16

やたらクリックポイントが小さいのかなぁ

投稿: | 2010/10/29 01:28

ゲームのプレイ中における嫌なところはもう出尽くしてるから、それ以外で

①オープニングが無駄に長すぎ&字が多すぎ
早くプレイしたい身にはつらい。ストーリーを理解してもらう為に必要なんだろうけど、限度がある。大概スキップ出来るけれど、出来ない奴に当たったときはもうそこで半分やる気なくす
エンディングならもう終わってるし、見たくなきゃ消せるのでそういうのはエンディングでやってほしい
②プレイ画面周囲を広告で四方固められてる
CPが画面の端ギリギリにあり、うっかりそのすぐ近くにある広告押して画面が変わってしまい、今までのプレイが台無しになったことが幾度か・・・・広告が別画面で出るならいいけれど
③何か作者の独り善がりの匂いを感じるイラストや文章、会話
ごめん、これに関しては完全に個人の好みだけど、
ストーリーや登場キャラに、個性とか面白さをだそうとして完全に滑ってるものが多くてガクっと来る
あくまで「脱出ゲーム」を楽しんでるのであって、そういうのは別に小説サイトなりweb漫画サイトなり作ってやってくれ・・・・って思う
面白いのももちろんあるんだけどね

いろいろ我儘書いてしまったが、上記に関してはどうしても言いたかったので述べさせて頂きました

投稿: | 2010/11/22 20:53

ただひとつ!!攻略禁止なゲームです
ネタバレがある場合でもまずは見ないでやってみて
ど~してもど~しても分からない時にネタバレを拝借して「あーそうかそうか なるほど」と思いながら
気持ちがスッキリして そのゲームを終えるのですが
攻略禁止だと そうゆう気持ちも味わえずにずーっと
わからないまま 最後までクリアできないまま終えるしかないし 現にわからず気になったまま終えたゲームが山ほどあります ゲームをクリアした人からの
ヒントを読んでも まったくわからない時もあるし ぶっちゃけヒントの出し方が下手な人だとわかりづらいです
だけど こんな風に書いても攻略禁止なゲームは
今でもよくあるし 同じように思ってる人もたくさんいるのに残念だなと思います 
ほんとにゲームを作ってる人の参考になってるのかな
とも思いますし ここの場所って必要なのかなって
思います

投稿: | 2010/12/06 11:52

無料でゲームさせていただいている身ですが勝手なことを言わせていただきます~

1.散々出ているCPが厳しすぎるもの。
攻略を見るとそこは何度もクリックしたはずの場所。
もう一度丹念にクリックしまくるとやっとの事でヒット・・・みたいなのはガックリくる。
さらにアイテム集め要素が強いものだとやる気をそがれる。
でも逆に、CP広すぎて違うところをクリックしたつもりでもやたら開いてしまう、
というのも興ざめ。

2.謎解き、アイテム使用に論理性が無いもの。楽しさを感じません。
地面を掘ったらバウムクーヘンが空から落ちてきてそれを猫に渡したらパンクしたタイヤと交換して車が走れるようになりました、みたいな。でもそれなりに裏付けのある不思議系アイテムやオブジェは大好きです。この二つは全然違います。

3.意味のない作業、それも楽しくない動作を強要するもの。
部屋の中にいくつも箱があって、全部あけた最後の一個で
やっとアイテム発見できる仕組みとか。
箱を開けるたびにちょっとしたコメントが出るといったお楽しみ要素があれば別ですが、
何も無いならそんな仕組みいらないです。

4.グラフィックは雑なのに、パスワードはやたらひねくってあったり
CPがわかりにくかったりするものは苦手です。
グラフィックが綺麗なら、作りこみということである程度OK。

5.ドラッグ&ドロップ形式。同じ内容ならクリック方式のほうがずっと好感度高いです。

ほんと、好き勝手言わせていただきました。
好きな作者さんのゲームはたいていどれも好き、
その逆も然りです。相性もあるのかもしれませんね。

投稿: n | 2010/12/07 17:07

無料で遊ばせて頂いている身で好き放題言うのもあれかなぁと思いつつ…。

・クリックポイントがシビア
・アイテムがドラッグ&ドロップ型
何度か家族のノートパソコン(マウス無し)からプレイしたことがあるのですが、どちらも操作が非常に難しくて放棄したくなりました。
ちなみに同ゲームはマウスでプレイしても難しかったです。クリア手順が分かっているにも関わらず。

・ページを開いた瞬間複数のゲームの読み込みが始まる
ブログでゲームを公開されているサイトだと多いです。
当方ナローバンドなので…遊ぶ前にブラウザが動作停止することもしばしば。

・前後のストーリーがやたら長い
これも、ナローバンドなので、というのが大きいです。
flashを全く弄れないので実際どれくらい変わるのかは全く分かりませんが、その部分カットしたら多少はゲームのファイル軽くならないかなぁ…なんて思うことも。

・検索必須
ゲームの中だけで謎解きを完結出来るゲームの方がすっきりクリア出来ます。
何かしら専門的な知識の必要なものはゲーム内で情報を提示して欲しいです。

・血みどろ、ストーリーが暗い、バッドエンドが暗かったりグロかったり
・ストーリーやアイテムの使用方法が不条理すぎる
個人的に苦手です。
そういった要素があるのであれば注意書きをつけて欲しいです。

以上、「楽しい気持ちで謎解きに取り組めるゲーム」が好きな者の個人的な考えでした。

投稿: | 2011/01/11 18:35

私は、裏脱出でしか脱出できないもの、主人公のコメントがすべて
顔文字(絵文字)だけのやつ、アイテムがないゲーム(*^-^)ですかな
もしもそんなゲームあったら私気絶します。
( ̄-+ ̄)

投稿: ら | 2011/01/16 21:40

アイテム取得した時のサウンドがザーっ(ラジオのような)という音のゲームは夜中にはギョッとしてイライラします。

使用済みアイテムがアイテム欄から消えないのも苦手です。

投稿: ちえん | 2011/02/06 06:40

暗号的な物が苦手です

投稿: 菊莉 | 2011/03/21 16:12

ここ最近で出会ったヤダなーって思ったのは

・クリックポイントが厳しい。
(散々クリックして諦めて攻略に頼ったらさっき散々クリックしたところ。攻略であるとわかってクリックしてもヒットせずまた散々クリック・・・・)

・複数endがある、と明記されているがクリア後リスタートや「最初に戻る」がなくページそのものを再表示しないといけない。

・クリックするたびに派手な効果音。
(方向を変える、何もない場所をクリックなど些細な行動にピコピコーン。さらにクリックポイント厳しいとイラッ)

・複数回(ランダム)操作でアイテムが得られるのに「もう何もないようだ」というような表記で惑わす。
(しかも最初は2回操作で手に入ったけど、2週目は40回以上操作しても手に入らず放り投げそうになった。cookie判定で厳しくしてるのかと思ったが3週目は11回だったので単に確率の問題だったようだけど)

・集めたアイテムをどうしたら良いか直感でわからない。
(絵が下手だったりわざと何か判別できなくさせてる人ほど一般的でない操作をさせようとしてる気がする・・・)

実際自分で作るとなれば自分で言った文句を再現するようなものしか作れないでしょうけどw

投稿: | 2011/03/27 00:21

私もクリックポイントが狭いのは苦手ですね~
あと難しすぎたりセーブが出来ないゲームとかです。

投稿: ブルー | 2011/04/09 21:31

クリックしても反応しないもの。

むっちゃクリックして、やっと脱出できるのとか
面倒くさい。
クリック幅大きくして欲しいな。

投稿: | 2011/04/23 14:03

・長々としまりのない展開(こちらが手間取りすぎて、長く感じることもあるけど…)
・視点変更が大胆すぎる 作者さんリアルに方向音痴なのかなあって思うくらいのがある
・細かい仕掛けが多すぎてあっちこっち飛ばないといけない
・ノイズの様な雑なBGMのループサイクルが短すぎて耳に付いてくる

以上のような要素が目につくと、どんなに凝った内容、美しい画像でも途中で投げてしまいます
たとえ全体的にシンプルでも心に残る脱出はいくらでもあるし難しさと楽しめるかどうかってイコールじゃないんだなあと思います

投稿: ぴんちょん | 2011/05/05 19:35

◎CP厳しい
◎絵が汚い
◎グロイ
◎怖い

なにより1番嫌なのは
蜘蛛が出るやつ!!!

投稿: mana | 2011/05/06 16:31

私は日本のサイトだけでなく
海外サイトの脱出ゲームも割と好んで遊んでいます。
外国語はサッパリ分かりませんが(苦笑)

楽しいゲームは沢山ありますが、しいて言うならば…
■クリックポイントの範囲が狭い・視点変更が厳しい
■どうしてこんな物を使うの?といった理不尽なアイテム
■ゲーム音のON/OFF または音量調整が出来ない
■一向にゲーム画面へ切り替わらない

あとは、GAMES 2 RULEさんの
「一定時間が過ぎると画面が勝手に一時停止してしまう」
これが最近すごく気になって仕方ありません。
ゲーム内容が楽しそうでも、やる気が失せてしまいます。

ホラーテイストのものは何故か平気だったり…

投稿: ひな | 2011/06/04 03:21

ゲームが置いてあるページに広告がたくさんあるのが苦手です。
アフィリエイトのないサイトの方が少ないくらいだと思いますが、あまりに数が多いとうんざりします。
動いたり、時間で画像が切り替わったりするものだと嫌でも目に入ってきて集中できないのでなおさら。
スクロールすればすむ話なのですがそういうゲームは敬遠してしまいがちです。

投稿: | 2011/06/10 04:33

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・・・

とっても役立ちますぅ

ほんとグロイのは私も苦手・・・

蜘蛛も苦手ですっ

私達、似たもの同士ですねぇー

投稿: せなぽ | 2011/06/15 16:08

いつも楽しく遊ばせていただいております。
皆さんの意見とかぶるところも多いですが拙論を。


●視点を切り替えた際の位置関係がおかしい

●画面を左右(上下)に切り替えるCPが狭い
たとえばMedieval Escapeシリーズなど。

●アイテムが何かわからない
グラフィックが綺麗なのに「え、これなに?」って思うことも。海外のサイトではマウスオンで説明が出るものも多いのですが…。

●拡大したアイテムのウィンドウを消す際、いちいち×ボタンなどを押す
ウィンドウ外をクリックしたときに消えればベスト。

●ややこしいミニゲーム、タイミングもの
タッチパッドユーザなもので。

●ググらせ放題のリドル
oz-riddle以外はやりません。

などなど。長々とすみません。

投稿: ゆん | 2011/07/02 18:10

クリックポイントの厳しいもの。
ウチワ受けのリドル,謎もの。

投稿: ぼん | 2011/07/09 18:23

謎を解いたり、ググッたり、専門の知識とかが無い物は苦手です・・・(^-^
ただ単純に、アイテムを組み合わせたりする脱出系を好んでます♪
あと、グロ系、私的に虫が苦手なので、虫がいっぱい出てくるものは嫌です。
オバケ屋敷系も、いきなりオバケがポーンッと出てきて、心臓に悪いものはちょっと(ノ_≦。)

投稿: アヤメ | 2011/07/21 23:19

ネタバレなしのものはこまります。
古いのをやっていていきずまった場合、相談もできないので攻略することができません。とくにリドルは最初ができなければ、もうそのゲームは楽しめません。
あと攻略相談も伏せ字が多すぎたりわかりにくいものがあるので一定期間を過ぎたらネタバレOKにしたり攻略相談もルールをゆるくしたりして誰でも楽しめるようにしてほしいです。

投稿: クイズ好き | 2011/08/04 03:53

脱出ゲームは何かと得意です

投稿: こまめくん | 2011/08/25 18:43

CPが厳しいもの。マウス出さないと無理。
ヒントと答えの間が飛躍しすぎててつながらないもの。
CPが厳しくてアイテムが見つからない上、組み合わせるアイテムの理由がわかんないとか最悪です。

あといくつもエンドがあるのは嫌いかも。
全部見る前に飽きちゃう。

投稿: | 2011/09/10 16:20

視点変更時のCPがあまりに厳しすぎるもの
わかってるのに~、とかイライラします

マルチエンドは平気だけど、セーブ機能なしだときついですね

投稿: りりこ | 2011/09/26 13:09

時間制限があるもの!!
本当に焦ります

投稿: | 2011/10/10 10:30

ヒント文字が小さかったり画質がにじんでいて、8なのか3なのかわかりづらかったりするのは嫌いです。

ゲーム自体では無いのですが、
ゲームに接して広告バナーを置いているのも
好きじゃないです・・・。
間違って広告部分をクリックしてしまって、
しかも別窓ではなくその窓で広告に飛んでしまって
これまでの苦労がー!!という事もありました;;

投稿: | 2011/11/20 19:06

某国内脱出ゲームであったんですが、
やっと解いて脱出したのに(かなり難易度あった)、
時間切れだということでバッドエンドだったのですが、
その内容に非常に腹が立ったことがあります。
「悔しかったら次は早く脱出しろ」と言うんでしょうけど
もっといい内容に出来なかったのかと思うと再挑戦する気にもなれません。

投稿: | 2011/11/23 16:17

脱出ゲームとして申し分ない出来でもストーリーがダメだと全て吹き飛んでしまいます
特にバッドエンドじゃないのに解いた達成感を悪い意味で吹き飛ばすようなエンディングは勘弁して欲しいです

あと続き物でエンディングが後味の悪いのも非常に困ります
個人製作がほとんどなので次はいつ公開されるのかわかりませんし出ないままもいくつかありますし

完結しない続き物ゲームも最悪ですね

投稿: | 2011/11/28 13:11

2ちゃん用語を使ったもの。謎解きがとてもあっさりすぎるか理不尽なほど分かりにくいものが多いように思います。

投稿: | 2011/12/21 04:25

・探し物が異常に多い、脱出ゲームというより物探しゲームになっている
・クリックポイントがシビア、場所を指し示すヒントもないのに範囲が点に近い
・ストーリーがやたら凝っててオープニングが長すぎる
・バッドエンド有りで最初からやり直し
・セーブ機能なし
・アイテムが取れない場合の理由が表示されない(ex.場所が高すぎる、床にくっついている)
・ググらなきゃ分からないだろうと思われる要素を使った暗号にヒントがない(モールス信号、星座など)

パッと思いつくのはこんな感じです

投稿: | 2011/12/21 14:40

・オープニングの文章が長いもの、続き物
・最初は反応がなく、アイテムを取ったりするとクリックできるようになる所があるもの
・アイテムが何なのか分からない、文章がないもの
・アイテムの大きさが分からないもの
・閉じるボタンを押さないと、アイテムを消せないもの
・パソコンのキーボードや、ケータイのボタンなどを使ったもの
・1エンドでないもの

投稿: モンキー | 2011/12/26 06:00

生霊外伝は怖難ですぅ~~~

でも、そういうのもいいかなぁ~~って思います(○゚ε゚○)

それではぁ

み~んなの視線を頂きまゆゆぅ

投稿: 渡辺 麻友 | 2011/12/31 21:44

謎解きに知識が必要なものは嫌いです。 
あと、解体シリーズもパスワードが難しすぎて、あまり好きじゃないです。

投稿: マリヲ | 2012/01/09 13:11

アクションミニゲームがあるゲームは嫌いです。
そこで躓くと悔しい

投稿: | 2012/01/09 23:00

理不尽な理由(自分に何の罪はないのに)で閉じ込められたのに「しゃーない脱出しよう」というようなオープニングの脱出ゲームはゲーム自体の出来が良くてもやる気が無くなる

投稿: | 2012/01/10 17:54

>よく聞くのは、「検索必要」「CPが厳しいだけ」「絵が雑」「血みどろ」

「CPが厳しいだけ」は確かに嫌だ
これはほとんどの人が共通して思ってることだと思う
だけど他の項目は個性の一つとして良いんじゃないかな
あまり優等生なゲームばかりだと全部同じような内容になってしまってつまらない

投稿: | 2012/02/04 00:25

リドル。
あれは脱出じゃない。

投稿: MMD408 | 2012/02/16 09:24

↑MMD408さん
その通りですよ、だから脱出とは別カテゴリになってるじゃないですか

さて「こんなゲームは嫌」ですが、
運次第な要素があるゲームがイヤです。滅多にないんですけど。

投稿: | 2012/02/16 11:32

しばらく待たないと出ないアイテムがある脱出ゲームは非常にイライラします

投稿: | 2012/02/27 16:41

さんざん出尽くしていますが

・CPが異常に厳しい。そんなことで難易度を上げようとせず、純粋に謎で勝負してこい

・ググってもよくわからない専門的知識を要求するようなもの。謎を解くのを楽しみにやってるわけであって、お勉強の時間じゃないよ

・難しすぎるミニゲーム

・度を越えたクリック回数を要求するようなもの(ティッシュを100枚取るとか・・・)

・事前に警告もなく、どこかをクリックしただけで問答無用のバッドエンド。だったらせめて直前に戻るを作ってくれ

・異常にエンド数が多く、セーブ機能もない。

・本来の使い道を大きく外れた使い方、組み合わせ方をさせるアイテム。ゲーム内にヒントがあれば可

こんな感じかな。あ、もうやだ、と思ったら途中で投げます。そんなやつの作ったゲームでイライラさせられる時間が無駄と思うので。


投稿: | 2012/03/15 22:34

広略の仕方がどうしても分らない

投稿: ddd | 2012/03/30 15:31

BGMが大音量で消せないやつは嫌いだ、PCの方で消すのが面倒だし
後SEにヒントがある物はその旨書いてほしいな

投稿: | 2012/04/16 18:48

投稿: | 2012/05/04 08:02

たしざんとか、そういう発想は見なきゃ必ずできないから、いや!

投稿: | 2012/05/04 08:03

_| ̄|○リアル鬼ごっこのような怖いゲーム

投稿: もみこ | 2012/05/18 23:22

( ^ω^)おっおっおっ

投稿: | 2012/05/18 23:24

ランダム生成される見ないと分からない事が含まれているゲーム
そうなるとまず攻略じゃ無理になる

あとバグだらけのゲーム
そして寿命ありのゲーム

投稿: 光次 | 2012/06/03 19:51

私は、ホラー系脱出が苦手ですΣ(゚д゚;)
人食い掲示板の噂が怖い・・・
そんな感じが苦手です(A;´・ω・)アセアセ

投稿: 泣きクマ | 2012/06/05 18:59

複数エンドがあるのにセーブ機能が無いゲームは辛いです
短いゲームでもCPなどで沢山クリックしないといけないのもありますし

投稿: | 2012/06/17 02:45

投稿: | 2012/06/17 20:25

クリアして損したと思わせる不快なエンディングのゲーム

投稿: | 2012/06/21 20:44

人食い掲示板の噂確かに怖いですよね・・・

投稿: まりち(。`・ω・) | 2012/08/09 00:48

特定の場所に触れたら爆発など理不尽に一発ゲームオーバーってのは嫌ですね。それが売りだと言いましてもね。
時々「ゲームの面白さは難易度のみだ」などプレイヤーを見下すような作者もいるようで、
製作のスタンスに賛同できないことでプレイするのが嫌なゲームもあります。

投稿: | 2012/08/10 16:32

実名は書けませんが、あるシリーズもので、
ネタが非常に豊富で作者凄いと思うことはありますが、
難易度とかでゲームの敷居が高いことで却って一見さんお断りの雰囲気を感じてしまいます

投稿: | 2012/08/11 20:25

普段のブラウザがOperaなのですが、
最近Flash playerと共にバージョンアップするたびに、
今まで動いていたゲームが動かなくなることが多くなり頭を抱えています。
大抵の場合IEでやれば問題なくプレイできるため致命的ではないものの、
なんで同じAdobe FLASHなのにブラウザによって動く動かないがあるのか不思議です。

投稿: | 2012/08/23 21:16

作中にスライドパズルが有ると困ります。
苦手なので、他にも作中の実にゲームが難しすぎるのとか先に進めなくていらいらします。

投稿: | 2012/08/24 11:40

セーブ機能がないやつ。

投稿: やほ。 | 2012/08/28 17:06

アイテムやクリックポイントをクリックした時に何のコメントも出ないゲームはあまり印象が良くないです。
CGがしっかりしていれば何の問題もないのですが、時々判断に困る場合があるので補足も兼ねて説明があった方が絶対に良いです。
例:絵かと思ったら実は壁に奥行が。カラかと思ったら実は水が入っている。...etc

投稿: | 2012/08/31 23:28

私は、やっぱりゲームがあるのが嫌ですね~
ホラー脱出は、ものすごい音がするのがちょっと嫌ですね

投稿: | 2012/09/23 11:31

私は妙にリアルなやつですね
可愛い絵が好きなので(おしろのしろさん、こまろなど)、リアルなゲームはなるべくやらないようにしています・・・

投稿: | 2012/09/24 16:13

パスワード苦手。゜゜(´□`。)°゜。
だからほぼできない・・・

投稿: | 2012/10/25 16:37

うーん・・・やっぱり、セーブ機能がないやつ?
なんか、せっかくここまでやったのに~・・・
みたいな~??
ティンクルのおうち さんの 童話とかですかね??

投稿: 写楽 | 2012/11/04 12:40

・リドルの、なんか調べたりする奴。
・ENDがいっぱいあるのにSAVE機能がないやつ。
・なんか 幽霊が出てくる奴。こわい
・計算問題があるやつ。
・色々な知識がないとわからないやつ。
くらいかな??

投稿: 和都 | 2012/11/04 12:47

☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;:*☆*:;;;;
ホラー系は苦手です。
ぐろいやつとか、音が怖いやつとか(。>0<。)。
あとはendがいっぱいあるやつです。

投稿: めぐちん | 2012/11/11 18:14

ご褒美のない謎掛けだけのゲーム
絵がキレイであるとかキャラがかわいいとか
アイテムの使い方や装置が面白いとか
ストーリーがしっかりしているとか
テーマが変わっているとか
何かしら娯楽要素がないとパスを解いて脱出する気になれない

投稿: | 2012/11/13 14:08

セリフや説明を日英表記した脱出ゲームは見辛いです。
確かに海外のためとか語学勉強になるのは分かりますがオープニングで言語を選ぶ方式のほうがいいような気がします。

投稿: | 2012/11/17 19:13

( ´艸`)プププ

投稿: | 2012/11/28 16:38

矢印が指に変わらないのに
やたらCPが狭いと
謎解きだかお宝探しだか
何のゲームか分からず嫌です。
そんな時に限って棚や冷蔵庫の
裏や脇とかで…

アイテムの使い方がおかしいのは
嫌というか、その場でやめます。
なぜそのアイテムをそこで使うと
鍵が出てくるのか意味不明なのも
嫌いです。

まだ専門知識が必要な方が
ゲームとして成り立っている気がします。
最悪、調べれば済むので。

でも、かーなーり自己満足的な
暗号文やパズルは
有る無しクイズと一緒で
作者の感性に近づけるかどうか?
が全てで調べようがないので
解けなければやめます。

エンドはいくつ有ってもいいのですが
セーブが無ければやりません。
特に分岐に謎解きも何も無いのは
嫌いです。

投稿: にゃにゃ | 2012/12/14 23:02

ごちゃごちゃと数字がたくさん出てきたり、複雑なパズルがあったり、大きな数の計算があるのは苦手です。出てきたとたんに消しちゃいます。
アイテム探してさっくさっくクリアがもっと増えて欲しいです。

エンド分裂は好きですが、多すぎると嫌になってきます。3つ以上の場合はセーブ機能が欲しいです。
ストーリーがあるといいな(◎´∀`)ノ

投稿: | 2012/12/26 12:28

妙にマウスの範囲が狭いの、ですね。
Tabキー使えないの。
それと完全攻略、一部攻略ができないのもいやです。
宝探し的とか、なぜそのアイテムをつかうのか、とか
ホラー物もいやですね。(×o×)/
ゲームオーバーがあったり、すんごい長いのも、嫌いです。
だいたいみなさんといっしょです。
みなさんより下手なのですが…。
長文失礼しました。

投稿: | 2013/01/22 19:43

↑書き忘れです。
時間制限とかもです。
それとマルチエンドは好きですが、多すぎるのは嫌いです。エンドで気味が悪かったり、なんでそういうエンドになるのか、というところもですね。
難しすぎるのもだめです。それなら完全攻略ついてているやつにしてほしいです。セーブあってもだめです。
攻略に書いてあったことやものが違うのもいやです。
このように多すぎますが、お役にたてたらうれしいです。m(_ _)m

投稿: | 2013/01/22 19:56

高いところや、狭いところににあるものを「届かない」という理由であきらめる軟弱な主人公が出てくるゲームは嫌ですね。

投稿: 磁石 | 2013/02/03 14:53

フラグが立たないと進まないもの(最近はG……さんの)他の人のヒントをずーっと見なきゃなんないなら、やらない方が良いのでやりません

投稿: | 2013/02/04 07:10

時間制限はかなり同意です。脱出ゲーム好きな人はゆったりしたゲーム好きな人が多いんじゃないかなぁ。

投稿: | 2013/02/05 01:53

たしかエロのがいいっていっていたひとがいましたが反対にゃん!
そういうのかいてあったり、すこしでもみえたら即終了だにゃん!みゃ~ん!

投稿: にゃんにゃんふわふわもくもく | 2013/02/05 20:14

ざっと皆様コメントに目を通しました
同意するのもあれば,好みが強く出る部分もあり,難しいなと思いました

あまりコメントされていない,私の苦手ポイントはこんな感じです

・ストーリーに納得できない
・複数暗号がある場合で,どこから手を付ければいいかわからない
・数字入力暗号で,ものの数を数えさせるもの

エンディングが「一体なんだったんだろう」とか,(「でも楽しかった」など主人公が納得すれば別)
で終わられると,クリアした感じがなくなってしまいます

暗号では,例えば4ケタの数字を入力するところが複数あって
解く順序がわからないと,同じ数字を入力してまわらなければいけないということがあるので苦手です

ものの数の入力は,全部見つけきらないといけないため,複雑な始点変更があったりすると詰むので苦手です
手間の割に暗号を解いたという感じもないですし…

長文ですが,少数意見だったので投稿してみました

投稿: おかの | 2013/03/04 19:14

①やたらめったらとセリフが長い
②スキップやセーブ機能が無い
③不必要な視点変更が多い
④画面が小さい等

こんなゲームは、途中で投げ出してしまいます!

投稿: サラダ | 2013/03/06 12:00

ですよねえ…複雑or見えにくいとこならともかく、ほんのチョイ視線動かせば見つかるモンを「(この視点では)見つからない」とか言われても…。
なんにせよ、「納得いかない!」のは嫌い!
100人中80人くらいは納得するものにしてほしい~

投稿: | 2013/03/18 06:57

みなさんの読んだらあるあるすぎて
笑えましたw
特に私が苦手なのは半角キー入力式ですね
キー入力でいつも時間がかかります
(自分だけかもしれませんが…)
あとはやっぱり終わりがすっきりしたのがいいですね
「ここまで頑張ったのにその終わり方!?」
っていうのは嫌ですね(^_^;)

投稿: ロン | 2013/03/19 20:53

内容は問題ないのに理由もなしに一部ゲーム(実例として古いのとか)を公開終了とかで削除する作者には納得出来ません。サイト自体の閉鎖ならともかく。
攻略禁止までの方針は作者の自由と認めていいですが、公開終了だけは自由にすべきではありません。
著作権の問題はあれど誰かアーカイブしてくれないものかといつも感じます。

投稿: | 2013/04/18 00:48

日本語のセリフは要らない、というより邪魔ですね

鍵のかかったドアノブを1回クリックするたびに
「鍵がかかっている」とか出る脱出ゲームは絶対にやりません

また、海外の人も遊びに来てくれる事だってあるので、常に訪問者目線に立ったゲーム作りをして行って欲しいですよね!

投稿: 脱出マニア | 2013/04/25 14:19

CPがわかりにくいもの

いかにも何かありそうな絵じゃないなら、せめてカーソルを変化させてほしい

--
あと作者様のあとがきや作成記を読むのが好きなので、そこで他作者様への嫌味や悪口が書かれてると引く

かもの人はそればかりで嫌悪感を覚えた

投稿: | 2013/06/10 21:38

シンプルな作りでもギミックが凝っていたり、飽きさせない綺麗なグラフィックで、感覚的・視覚的に解ける問題や、適度な難易度のパズルが用意されていたら、ゲーム性も高く、脱出ゲームとしても面白いが、なぞなぞや引っ掛けクイズにカギのかかったドアだけを配置して脱出ゲームの体を装ってるものはどうかと思う。
単にクイズがやりたいだけならクイズゲームとして公開するべきではと思う。

投稿: | 2013/06/11 09:58

暴力的なのはちょっとダメですね

元々そういうテーマで作られてるならいいんですが

叩く、閉じ込める、馬鹿にする

などが突然でてくるとドキっとしてしまいます

投稿: | 2013/06/12 18:40

我と芽が嫌い。いつもやってまーすが、無理!

頭悪いのでごめん、

神社したい

はじめましてドラさん、ごめんこんなんで

投稿: 野蛮な侵入 | 2013/06/25 22:42

個人的に萌え絵が苦手なので、額縁クリックにそういう絵が入っているとツライです。
もともとそういう雰囲気のゲームならまだいいんですが、
スタイリッシュ系のつくりでイキナリそんなのが入ってるとウッてきて挫折します。
いつも楽しみにしている脱出ゲームサイトさんがあるんですが、それでどーしても攻略するのが無理だった作品がありました(´;ω;`)か、悲しい。
雰囲気に合った絵や小物を配していただけると・・・ありがたいです・・・。

あと有名なマンガのキャラクターなんかを使ってるのとかたまに見ますが、いいのかな?と、プレイしてて複雑な気分になります。
操作性も大事ですが、作り手の姿勢に甘さが見えると、攻略しようという気分が醒めますね。

投稿: rai | 2013/07/14 18:33

完全攻略禁止のゲームが多すぎる。
簡単なのは良いが難しいと一生クリアできない
リドルの場合、何年もクリアしてないのがある。
製作者は楽しいものだとして作ってるだろうけど、
遊ぶ側はつまらない。

投稿: | 2013/08/12 19:53

私は、現実的なゲームの中に中途半端に現実的でない部分があるのが嫌です。

例えば脱出ゲームにありがちなんだけど、高い所に手が届かない、
とかベッドの下に手が届かない、とか暗くてよく分からない、とか、
ああいうのが嫌いです。
だって現実の世界だったら、「高くて手が届かない」→よじ登るとかジャンプするとか、タンスを揺らすとか、いくらでもやり方あるじゃない。
「ベッドの下」→届かなかったらベッドを動かして取るでしょ?
「暗くてよく分からない」→いいから手探りでさっさと掴めよ!
と言いたい。
とにかく、いちいち手が届かない、って言われるとイラっときます。
それが脱出ゲームの面白さ、というのかもしれないけど、
いつもいつも全てのゲームが同じパターンってのはどうなのよ!?
もっと工夫して欲しい。いくらでも別のところで仕掛けを作ることができるでしょ?
でもたまに、「タンスの上に何かがある」→クリックしたらアイテムを手に入れた、っていうゲームに出会うと嬉しくなります。

投稿: ぽわぽわ | 2013/09/17 01:00

スライドパズルがあるゲームは嫌です!
苦手だから勧めなくていらいらするー
あとはBGMが消せない&音量調節できないゲームも。

ここにいっぱい意見が出てるのにそれでもそういうゲームがあるのはどういうことなのかな^^;

投稿: | 2013/09/22 19:34

リドル全然わからないです
あと、セーブ機能が無いゲームなどです

投稿: 和都 | 2013/10/06 21:56

タイムやクリック数を計る脱出ゲームは嫌いです

投稿: | 2013/11/23 20:29

アイテム不使用(意味なく残っちゃう)
ヒントが分かりずら過ぎる
完全攻略不可(探すのに時間かかる)
場面展開に無駄が多い
部屋にあわない意味不明なアイテム


ヒントがヒントになっていなく、完全攻略も不可なので
掲示板で探しながらようやく解ける…っていうのは嫌ですね。やっと終わって「ゲームおススメ度」を見てみたら、50%未満だったり…w
嫌な予感がしたら、途中放棄するゲームも結構ありますね。できるだけ親切に作ってほしいものです。無料でさせてもらってるけど^^;人気が出たら集客(アフィ収入)にもなりますしね~。

投稿: ぬこ | 2013/11/28 08:22

取ったアイテムが何なのか判断できないゲームは困る。
「エンピツ」だと思っていたアイテムが「ドライバー」だった!とかそういった類のものです。
「乾電池」は特に多い。ただの円柱のアイテムかと思ったらゲーム内では乾電池だったパターン。
攻略を見てはじめてそれが乾電池だと気づく。
探し続けていた時間が・・・TT
そんな訳で、文字でアイテム説明がでるゲームはとてもありがたいです。

投稿: | 2013/12/23 21:32

SWAN'S ROOMの様な、セーブ機能がなく、終盤でミスすると最初からになる脱出ゲーム。
がんばったのに、また最初からになると、やる気がなくなるから。

投稿: | 2013/12/26 12:27

攻略禁止期間が長い(一ヶ月)ゲームはすぐ忘れちゃう

投稿: | 2014/01/02 18:18

ノーヒントで当たり前のように英単語を使用してるもの

「中学生レベルの英単語なんで知ってて当然でしょ^^;」
と言わんばかりの態度が鼻につく

コレに限らず複雑な数式や常用外の漢字などプレイヤーの教養レベルに左右される謎解きが盛り込まれたものは総じて嫌い

投稿: | 2014/01/31 16:33

・夢でさえもイメージできない明らかに不自然なアイテムの使い方。
・まったく関わりのないサイトへ飛ばされる。
・音がうるさい。

投稿: 光次 | 2014/02/27 18:37

パスワードが英単語でクリックの選択肢がAからZと広すぎるゲーム
ものすごい数のクリックで疲れる
海外ゲームはしょうがないだろうけど国内のでも存在して嫌

投稿: | 2014/03/18 17:18

BGMがないゲームはきらいです。なんだかさびしい。(´Д⊂グスン

投稿: スパイ | 2014/03/23 18:24

べつのリンクにヒントがあるやつはきらいです。PCが重くなる。o(`ω´*)oプンスカプンスカ!!

投稿: 圭 | 2014/03/23 18:28

アイテムの組み合わせが分からないのは嫌ですね。
箱と棒とセロテープと積み木で車を作るとか…

投稿: | 2014/05/12 17:03

照らし合わせなきゃならないアイテムが別々のところにあっていちいち移動するか何かに書かなきゃならないものは面倒。

それもたくさんの数字やアルファベットを照らし合わせなきゃならないものだったりすると面倒でやる気なくなる。

謎は解けているのにその後の摺りあわせに時間や手間がかかるのはいや。

投稿: | 2014/06/09 01:35

グロでも少し血が出るまでのものはまだ良いですが、唐突な虐待とか屍とかは無理です。
唐突なホラーやビックリも無理です。
ただパスワードを解くだけという物も好きじゃないです。
やっぱりヒネリのあるアイデアとかを使うものでないとダメです。我儘だけど・・・
制限時間は結構好きです。ちなみにアクションゲームとかも好きです。
あと一つ嫌いなのは小学生でもできないような謎解きです。
例えば関数を使ったり、元素記号を使ったりする謎解きです。

投稿: | 2014/08/17 18:18

( ^ω^Σ⊆(・∀・⊂⌒つ)おっおっおっ;:゙;`(゚∀゚)`;:゙

投稿: | 2014/08/19 15:11

嫌いとまでは言わないですけど、親切じゃないなと思うのは、複数エンドであることを最初に書いていないゲームです。
はじめから複数エンドであることがわかっていれば、ゲーム途中でセーブして分岐(だと思われるところ)の直前まで戻れるのですが、1エンドだと思っていたらほかにもエンドがあって、また最初からやり直し……というのはめんどくさいです。
「分岐前に戻る」というボタンがあると、「この作家さん親切だな」と思います。
複数エンド自体は、好きなんですけどね(*^^*)

それから、パスのヒントが別々の場所にあって動かせないのとかも、覚えるのが大変なのでできればやめてほしいです。ヒントの張り紙とか本とかはアイテムとして持ち歩けるのがいいですね。そしたらパス入力画面で確認しながらできるので。

でも、一番嫌なのは、メモ取らなきゃやってらんないのと、難しいのに完全攻略がないやつですかね。

投稿: | 2014/09/25 14:04

理不尽なもの全般。


ゲーム内の時間経過させる為に、左回りに部屋を一周しなきゃいけないゲームには納得がいかなかった。
右回りじゃ何故駄目なのか・・・。

壺の中にアイテムがあって取れない!と言うのも。
ひっくり返すって選択肢が無いのが不満。
もしくは、使えそうなアイテム持ってるのに使用出来ないパターン。
片手で持てそうなサイズなのに水入れないと中のアイテムが取れない壺とか意味がわからない。

アイテムの組み合わせ条件がわかりにくいゲーム。
クリック位置が厳しくて組み合わせが出来ていなかっただけの時の切なさ・・・。

アイテムグラフィックがザックリしすぎてて何をゲットしたのかわからないゲーム。
せめて言葉でそれが何なのか説明が欲しい。

投稿: | 2014/10/17 23:16

似た色が複数ありすぎて、見えづらいゲームは嫌~;;

投稿: 長年の脱出ゲーマー | 2014/10/19 14:31

風刺パロディ

実在の人物を揶揄するものは好きじゃないです。
メディアが煽ってるところも多分にありますが、ゲームの中でまでやらなきゃいけないものかなと疑問に思います。
できれば誰も傷つけないゲームを作ってほしいと思います。

投稿: | 2014/12/19 17:10

*:;;;;;;:*☆こんな脱出ゲームは嫌だ☆*:;;;;;:*

・脱出できない \(^o^)/

・アイテムが超多い (# ゚Д゚) ムッカー

・暗号がやたらと長い「

投稿: しお♪ | 2015/05/16 17:04

暗号がやたらと長いといいましたが
本当の長い暗号

暗記できるか~

投稿: | 2015/05/16 17:13

クリックポイントや物探しで難易度を吊り上げようとしているゲーム全般。
矢印もヒントも何もない空間をクリックで視点移動なども理不尽にしか感じないです。
純粋に謎解きで勝負して欲しいです。
基本的に攻略は見ない主義なので、長時間詰まった挙句心が折れて攻略サイトを見た時に、原因が鬼畜過ぎるクリックポイントや見つかり難いアイテムだと徒労感が半端無いです。

投稿: | 2015/05/25 22:43

ゲームの面白さは難易度が全てと考える製作者はいるでしょうけど
面倒くささや不要な作業量も難易度のうちという考えは捨てるべきです

英単語入力で全てのアルファベットが選択肢とか

投稿: | 2015/06/03 13:15

隠しがある脱出はあんまり好きじゃないムー
隠しを見つけられなくて詰まって \(^o^)/ って
なって モ-ムリ!o(゚Д゚)っ ってイラつくからだムー

投稿: ウリムーポーク | 2015/07/12 12:47

Rainbow leaf escapeってゲーム途中までやってこちらの攻略どおりやっても組み合わせがどうしてもできない
途中で投げ出すのいやだーと思って何度もやり直してもできない
なんでやねん??納得できない

投稿: you2 | 2016/03/20 10:39

なんといっても嫌なのは、「せっかくクリアしたのにEDで閉じ込められたり殺されたりする」後味の悪いゲームですね。
「世界観に合ってないアイテムが出る」のもやる気なくします。和風のお城なのに道具としてチェスが出て来たり、みたいな。

あと私は国産ゲームが好きなんですが、デザインがださいのが多い……!「Neutral」さんや「ROBAMIMI」さんレベルとまでは言わないから、もう少しなんとかしてほしい。
あ、でも部屋がきれいでも、文字合わせの画面になると途端にちゃっちくなるのも嫌だなぁ。

投稿: はやむら | 2016/04/30 15:12

ヒントからの解釈が複数できるもの
それがひとつならまだいいほうで複数あると最悪
金庫Aを開けるのに数パターン試し
金庫Bを開けるのに数パターン試し…

投稿: | 2016/05/01 20:06

最近動作のみの脱出ゲームやダジャレみたいな謎もあるから、骨太な脱出ゲームをスマホアプリでも出してほしい。

個人的にすきなのはneutralさんと、あそびごころさんかなあ。やりがいがある。

投稿: | 2016/05/13 14:35

 謎を解かせると言うよりもプレイヤーを引っかけたいだけって言う意地の悪さを感じる物は勘弁。そういう作りのゲームを高難易度と評価したくはないです。

 知識とひらめきが試され、誰もが同じ答えに行き着くような謎解きが理想だし、解けたときの達成感もあります。

投稿: | 2016/05/16 12:36

脱出ゲームの中によくわからないアクションゲームがあったりするゲームは嫌です
謎解きは必要ですけど、アクション必須ってきついです…

投稿: spanak | 2016/05/18 20:46

[E:book[E:[E

投稿: | 2016/06/11 19:49

クロスワードパズルがあるゲーム。苦手だと何時間かかってもクリアできない。

後はリドル あれは脱出ゲームではないと思う( ◞‸◟ )

投稿: わと | 2016/07/23 14:09

ドット単位の精密なクリックポイント

投稿: | 2017/03/08 12:18

英単語が分からないとクリアできないタイプ

投稿: | 2017/04/06 03:30

入力装置は上下(進む戻る)あると助かる

アルファベットクリックしすぎて戻るの大変なので

投稿: | 2018/03/15 04:43

クリックポイントが厳しいのは疲れる

投稿: | 2019/12/07 02:14

セーブ機能がないゲームは大嫌いです

投稿: | 2020/05/20 16:54

ここによく挙げられるCPが分かりづらいのもそうですが、完全攻略やプレイ動画を見ないと本筋の部分にすら到達できない脱出はやっていてストレス溜まりますね。
最低限許されるのは、多少ヒントを借りつつクリアできるくらいの難度ですね。
難しいゲームが悪いとは言いませんが、それなりか少し難しいくらいの難易度のゲームを自力でクリアすることに気持ちよさを覚えるので、攻略サイトにおんぶにだっこではサイト間移動の手間が増えますし、何より自力でクリアしていないのでクリアしてもモヤモヤします。
後は謎解きに作者の好みの色が強いのもそんなに好きではないです。何本もゲームを作られていて、そのうちの一本がそういうゲームであればまだ許容範囲の内ですが、そういったゲームが複数あると作者の承認欲求の強さが表れているようで、ゲームを通じて作者に嫌な印象を抱きます。
自分の趣味をアピールするのにゲームを利用するのは多少ならまだいいですが、あまり乱用はしないでほしいです

投稿: | 2020/12/14 15:13

個人的に気に入らないのは2点
1.4桁のパスワードを延々と解かせる.
2.本編前後に長ったらしい物語が展開される.

脱出ゲームがPCブラウザからスマホに移行し,クリックポイントも含めて全体的に易化傾向にあって,それ自体は良いんです.しかし,1みたいに何の捻りもない4桁のパスワードを探して(探すのも難しくない)入力を繰り返すだけのゲームも存在し,作業感が凄い.また,2みたいにあんまり本編に関係ないのに主人公の生い立ちやら壮大な世界観やらを展開し,プレイヤーを置いてけぼりにするのも嫌いですね.好きな人もいるんでしょうけど,ココの他の方の言う通り,作者の自己満足というか何というか,内容で勝負できないのかよと言いたくなる.

投稿: | 2022/10/31 20:52

この記事へのコメントは終了しました。

« 解体:ラジオ編 | トップページ | Escape Sing GirlFriend's Room »