unReal #2
●3階
・ハンドル近くから「メモ」GET
・ハンドルを回し4階にする
※以下同様にハンドルで階層操作
●4階
・鉢植えの皿を見る
→628
●2階
・パス(628)を入力し「ドライバー」GET
・ドアを見る
→右左右右左左右左右
●3階
・矢印ボタンを順(右左右右左左右左右)に押し「箱」GET
・ドライバーを調べ、マイナスにする
・箱にマイナスドライバーを使い「レンズ」GET
・メモにレンズを使う
→左左右右右左
・ドアにレンズを使う
●4階
・ボタンの色を変え「取っ手」GET
※赤を白に
赤白赤白
白赤白赤
赤白白赤
赤白赤赤
●2階
・ハンドルにプラスドライバーを使い「ハンドル」GET
・床ハッチに取っ手を使い降りる
●1階
・ハンドルをつけ、順(左左右右右左)に回す
→3124
・パス(3124)を入力
●4階
・パネルの色を逆にする
→6が出現
●3階
・矢印ボタンを順(右左右左左右右左右)に押す
→5が出現
●2階
・パス(829)を入力
→9が出現
●1階
・パス(5296)を入力し「部品」GET
→3124階の数字参照
●2階
・ハンドルと部品を組み合わせる
・ドアにハンドルを使い脱出
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
(FACTORY.112さん)へのリンクがおかしい?
投稿: | 2013/11/10 11:03
途中までさくさく進んで「あれ?なんだ簡単じゃないか!」と調子こいてたら一階でもののみごとに行き詰りドラさんの攻略のお世話に…でも楽しかったです
投稿: ちょみ | 2013/11/10 12:59
ハンドルを回す時がもっさりで少しイライラした
投稿: | 2013/11/10 14:41
相変わらずこのサイト様に助けてもらいましたが・・・
いきなり4回でパネル反転させるに至った経緯がまったくわからなくてワロタ
投稿: | 2013/11/11 09:01
パネル反転以降のつながりがわからない。
どこにヒントがあり、
どこを見てそのような解答になるのか。
攻略なしでクリアできる人はいるのだろうか?
投稿: | 2013/11/11 18:04
一度使った入力装置しか
動かすところがなくなるので、
最初に入力したのとは別の解を入力できるのかも?と
試してみるのが定石ということではなかろうか
2回目の入力は
4階のパネルは反転、
3階の矢印はドアのヒントを下から上へ
2階の数字はデジタル数字を上下逆さに
(攻略ではヒントの読み方が省略されているのでわかりにくいのかも)
ただ脱出ゲームをある程度やったことがないと
2回目の入力作業に思い至らないかもしれませんが
そんなに理不尽な設計ではないと思いますよ
投稿: | 2013/11/12 01:16
取っ手が手に入んなかったwww
投稿: | 2013/11/21 13:42
本当だ・・・反転パネル動作させてもどこにも取っ手がない・・・
投稿: | 2013/12/13 03:42
なかなか凝っていて後半は難儀しました。
投稿: たんたん | 2014/02/02 19:44